こわいものみたさ

「こわいものみたさ」で経験した事を、思い立ったら何でも書くブログ。

MENU

秩父長瀞の「阿左美冷蔵 寶登山道店」で天然かき氷の紹介!

 

管理人

先日秩父に訪問した時に立ち寄った天然かき氷のお店を紹介します。

だいふく

圧倒的な氷タワーにびっくりだニャ!

先日、【日本の秘湯】奥秩父 芝原温泉 かやの家 の紹介!と言う記事を書きましたが、その時に帰り際に立ち寄ったのが「阿左美冷蔵 寶登山道店」でしたので、どんなお店だったかを紹介したいと思います。温泉の記事も同時にご覧ください。

「阿左美冷蔵」とは

阿左美冷蔵は、130年以上も続いている天然氷の製氷業者でが、その業者がかき氷店を出しています。かき氷店は、1992年に秩父郡皆野町に金崎本店を出したのをきっかけに、秩父郡長瀞町の寶登山神社の山道に支店を出しました。

 

いずれも人気店となり夏の繁忙期には行列が絶えない店舗になり、30分~2時間と並びます。ただ、本店は年中営業しているため、繁忙期に行かなければ、案外並べずに入れたりしますので、時期をみていくのがお勧めです。

 

今回訪問したのは、「阿左美冷蔵 寶登山道店」でした。

阿左美冷蔵 寶登山道店

阿左美冷蔵 寶登山道店

阿左美冷蔵 寶登山道店

夏のシーズンでしたが、お昼前の平日ということもあり店内にはお客さんいましたが、行列はありませんでした。ただ、我々がお店を出るタイミングでは10人位並んでいましたので、タイミングよく入れました。

「天然かき氷」食レポ

管理人

それでは早速天然かき氷の食レポの紹介をしてみましょう!

極スペシャル

蔵元秘伝みつのかき氷があり、白あん・つぶあん・抹茶あんから選ぶのですが、なんとその3種類全部が楽しめる、極スペシャル(1,500円)がありましたので、折角ならと注文しました。

見てください、このかき氷の高さ!

極スペシャル

食べ方は蜜を上からかけてからお好みのあんと一緒に食べます!それぞれのあんが本当においしかったです。天然氷なのでさらーとした口触りですーーっと溶けていく感覚です。天然氷を十二分に味わえます。

梅干しは、お口直しで一緒に付いてきます。

もも&ぶどうかき氷

うちの嫁さんと一緒に行きましたが、もう一つは、さっぱりと食べたかったので果汁系にしもも&ぶどうのかき氷(1,300円)にしました。ちょっと氷が傾いていていますね汗

もも&ぶどうかき氷

本格的な果汁と天然氷の最高な組み合わせです。極スペシャルがあんたっぷりなのでものすごく甘いのですが、こちらはさっぱりで食べれますので、良い組み合わせでした。

かき氷は最後の氷が解けた状態でシロップと一緒に飲むのも美味しいですよね。溶けた後はやはり果汁系かき氷が最高においしかったです。

だいふく

是非秩父観光に来た時には寄ってみてだニャ!

「阿左美冷蔵 寶登山道店」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 阿左美冷蔵 寶登山道店
電話番号 0494-66-1885
住所 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
営業時間 10:00~16:30
定休日 12月~3月は休業
公式ページ BLOGリンク



以上、赤羽「阿左美冷蔵 寶登山道店」の紹介でした!

だいふく

お腹減ったニャ!

東京都北区赤羽「焙煎汐蕎麦処 金字塔」~視覚でも楽しめる しおそば&つけそば

 

管理人

本日はラーメン屋さんの紹介です!私が赤羽で飲んで物足りない時によく行く「焙煎汐蕎麦処 金字塔」というラーメン屋さんです。

だいふく

美味しそうだニャ~

赤羽ではよく千ベロツアーをやりますが、飲んだ後によく行くラーメン屋さんがあります。かなり変わったお店ですが、塩スープがとっても美味しく飲んだ後も余裕で食べれるのです。それでは、お店の紹介をしていきましょう!

※コロナ禍のため、最近は行けておりませんので過去に行った時の紹介となっています。

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」とは

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」は、しおの風ブランドの根幹である塩ラーメンを進化・昇華させ、全く新しい塩ラーメンを提案したお店。鶏ガラやモミジ、ゲンコツなどの動物系の素材を、オーブンで焼いた後にダシを抽出する、独自の”焙煎スープ”で、極限まで旨味を引き出し、更に、麺上げをした際の香ばしい香りを演出しています。

店舗は、外観はラーメン屋という感じですが、店舗内はちょっとしたバーのような作りになっていて、お洒落で居心地も良いです。

f:id:daifuku_chan:20200927230504p:plain

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」(公式より)

そして、このお店飲んだ後に行くのにお勧めのもう一つの理由が、店舗で飲めるからです。かなりの種類のビールが置かれており、飲み足りないってときにもラーメン食べながらビールを飲むという何とも贅沢ができるお店なのです。

f:id:daifuku_chan:20200927231519p:plain

店舗内のビール各種

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」食レポ

管理人

それでは早速ラーメンの食レポの紹介をしてみましょう!ラーメンは大きく分けて、しおそばとつけそばがあり、あとはトッピングによる違いとなっています。

特選しおそば

お腹具合が大丈夫なときは、頼むのは特選しおそばです。値段は980円ですが、なんといっても具材が沢山は行っています。みてください、このボリュームを!

f:id:daifuku_chan:20200927230659j:plain

特選しおそば

具材は、メンマ、ネギ、ほうれん草、桜チップで燻した自家燻製のベーコン、ジャン付きのおこげ、鶏つみれ、黄金玉子と贅沢なラーメンです。ここまで入り都内で1,000円切っているのは良心的だと思います。個人的には鶏つみれがと玉子がとても美味しかったです!

スープは、あっさり塩味です。さっぱりですが濃厚で旨みがでています。飲んだ後に食べれるラーメンという理由がここにあります。しつこくないのでぺろりと食べれます。麺は、浅草開花桜の特注製麺みたいで細麺ですが、スープに絡み非常に合いました。

そして、これだけで終わらないのがこのお店です!なんと一緒にコーヒーオイルが提供されるのです!写真のラーメンの前の小皿がそれです。

f:id:daifuku_chan:20200927230703j:plain

特選しおそば+コーヒーオイル

食べた中盤くらいで投入してとの事でした。投入してみると、コーヒーオイルが出て香ばしさが増す感じです。が、個人的には入れないほうがよかったかな~(笑)

特選つけそば

特選つけそばは、一緒に行った連れが食べてましたが、値段は1,000円でこれまた見事な一品でした。写真が撮れていなかったので、公式ページから写真をお借りしていますが、みてくださいこの豪勢さ!

f:id:daifuku_chan:20200927230654j:plain

特選つけそば(公式より)

しおそばとは違うブレンドの塩だれで食べるようです。麺は2種類あり、三河屋特注細麺と全粒粉麺ということでした。

つれの評価としては、まずスープの器が小さいので具材などをつけづらく食べずらいということでした。そしてやっぱり塩ベースのつけだれなので、味に物足りなさを感じたようでした。麺は美味しかったようですよ!

そして、スープ割が玄米茶でスープを割るというこれまた変わっています。あっさりで飲んだ後にはさっぱりで良かったようです!

だいふく

味覚でも視覚でも楽しませてくれる、面白いお店だニャ!

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 焙煎汐蕎麦処 金字塔
電話番号 03-5249-0355
住所 東京都北区赤羽1-62-5 小沢ビル1F
営業時間 11:00~25:30(LO.25:00)
定休日 無し
公式ページ HPリンク



以上、赤羽「焙煎汐蕎麦処 金字塔」の紹介でした!

だいふく

お腹減ったニャ!

赤羽グルメ関連記事

赤羽グルメは他にも紹介していますので、是非記事をご覧ください!

創業1946年東京都赤羽区 鰻とほろほろ鳥料理「赤羽 川栄」お持ち帰りグルメ

 

管理人

東京都赤羽区の老舗、「赤羽 川栄」の紹介です。非常に人気店ですがお持ち帰りが予約して自宅で名店の味を堪能できるんです。

だいふく

うまそうだニャ!鳥には目が無いんだニャ!

鰻とほろほろ鳥料理「赤羽 川栄」

今回紹介するお店は、創業1946年の東京都赤羽区の名店「赤羽 川栄」になります。食べログでも毎年百名店に選ばれるような人気店です。芸能人のサインもたくさん飾られており、通常は予約するかよっぽど運が良くないと入れないお店です。

「赤羽 川栄」は2つの人気商品があります!まず一つ目は鰻です。創業以来変わらない技と変わらない美味しさで国産鰻を職人の技で焼き上げた一品を食べることができます。メニューは白焼き、一度浸け、うな重から選べるのと、しのび丼という二段重から選べます。

もう一つは、ほろほろ鳥メニュー。石黒農場で飼育された鳥を使用しており、お刺身や焼き鳥など通常の鳥とは格段に違う料理を食べることができます。

「赤羽 川栄」店舗入り口

「赤羽 川栄」店舗入り口

店舗は、最近建て替えを行いかなり綺麗になりました。昔はホント昔ながらの古いお店だったんですが、それが味があったんですよね。店舗では、お持ち帰りもやっています。

「赤羽 川栄」お持ち帰り店舗

「赤羽 川栄」お持ち帰り店舗

「赤羽 川栄」お持ち帰りグルメ

今回お持ち帰りで食べたグルメを紹介します。どれも安くて美味しくもちろん店舗で出来立て食べた方が美味しいとは思いますが、お持ち帰りでも十分に満足できました!なお、売り切れごめんにつき事前に予約しておくことをお勧めします!特に鰻は確実に売り切れますので!

「赤羽 川栄」のお持ち帰り

「赤羽 川栄」のお持ち帰り

鰻の蒲焼

蒲焼は並(1,900円)・上(2,200円)・特(2,500円)・特上(3,000円)・最特(3,400円)・再特上(3,700円)の種類があり当日の仕入れによって変わってきます。この日は、特と特上しかなかったので、迷わず特上を注文しました。

みてください!このボリュームと厚み!これで特(2,500円)は安くないですか!?普通この大きさの国産鰻を食べると3,000円~4,000円くらいしそうですよね。

鰻の蒲焼(特)×3枚

川栄は、生の鰻を蒸してからタレを付けて焼き上げる手法で、ふわっとした食感が特徴で口の中に入れるとけてしまうような感覚で、とても柔らかい鰻です。タレは甘すぎず比較的さっぱり目ですので、しつこくないです。山椒をいれ本当に美味しゅうございました。1枚はそのままお酒のおつまみ、1枚はご飯に乗せてタレたっぷりで食べました!

ほろほろ鳥の燻製

本当は、ほろほろ鳥のやきとりセットを買いたかったのですが残念ながら販売終了…。でもほろほろ鳥は食べたかったので、燻製(800円)を2つ購入しました!

ほろほろ鳥の燻製×2つ分

いや~これがまたおいしかった!特製のニンニク醤油ベースのタレとマスタードがついていますが、タレにつけるとこれが絶品です!柔らかく味わい深い鳥の味も最高でした。部位によって甘味も違ったりと色々楽しめます。そして意外にも我が家の子供に人気の一品でした!大人はお酒もすすみます!

鳥チャーシュー

その場で美味しかったから購入した一品です。(それ以外は電話予約して買いに行きました)思い付きで買ったので、名前が鳥チャーシューだったか覚えていませんが、値段が400円とかなりお買い得でした!

鳥チャーシュー

写真は自宅で切りましたが、丸くチャーシュー丸っと購入します。これで400円は安いですよね~。お味はこのままでも柔らかく味わいもあり美味しかったのですが、一緒に勝った鰻のタレをかけて食べるのも美味しかったです!

 

以上、今回のお持ち帰りで楽しんだグルメでしたが、どれも最高でした!名店の味をご家庭でも楽しめるのは贅沢な限りです!全部お皿にのせてお酒のつまみとご飯のお供で楽しみました!写真からも美味しそうが伝わりませんか!?

お持ち帰りグルメ

 

「赤羽 川栄」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 赤羽 川栄
電話番号 03-3901-3729
住所 東京都北区赤羽1-19-16
営業時間 【月・火・木・金・土】
昼の部 11:30~14:00
夜の部 17:00~20:30
【日・祝】
11:30~17:00
※鰻売切れで閉店
定休日 水曜日
公式ページ HPリンク


 

管理人

以上、赤羽の鰻とほろほろ鳥料理「赤羽 川栄」お持ち帰りグルメの紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

だいふく

あたいもお店に行きたいニャ!

佐野ラーメン特集Vol.2「らーめん 大金」~行列必死の佐野ラーメンの最高峰のお店

 

だいふく

佐野ラーメンLOVEだニャ

以前、佐野ラーメンの名店「麺’s SHOP おぐら屋」を紹介しました。以前も書いた通りなんといっても、佐野ラーメンが大好きで頻繁に食べに行きます。食べた店舗もかなりの数になり写真もたまってきたので、折角なので佐野ラーメン紹介をシリーズ化することにしました!そして第二弾は食べてきた佐野ラーメンの中でも1,2を争う美味しさであった「らーめん大金」を紹介します!

佐野ラーメンとは

※毎回同じこと書いてます。

佐野ラーメンは、栃木県佐野市のご当地ラーメンです。湿度の低い冬と内陸型の蒸し暑い夏という気候風土、日本名水百選に数えられる出流原弁天池の湧き水に代表される良質の水でつくられ、麺は良質の小麦と、青竹打ちによる製麺技法で作られます。

青竹打ちとは、青竹に脚をかけ、竹の下に麺の材料となる練った小麦粉の塊を置き、体重をかけて延ばしていくという技法を用いられています。

スープはあっさり醤油ベースで、メンマやネギ、チャーシューなどの具材でシンプルにつくられるラーメンです。

佐野ラーメン「らーめん 大金」

食べログでは、2017年、2018年ラーメンEAST百名店にも選ばれている、誰もが認めたお店でもあり、確実に行列必死のお店となります。オープン前に訪問しても並ぶお店となります。大金と書いて「おおがね」と読みます。

佐野ラーメン紹介のVol.1で記事にした佐野ラーメンの老舗「麺’s SHOP おぐら屋」の味を継承しつつ独自の発想をプラスしたこだわりのラーメンと毎朝皮から仕込む国産野菜たっぷりのヘルシー餃子が特徴のお店。

店舗は白黒をベースとした建物で、店舗前と後ろに駐車場があります。人気店につき駐車場もいっぱいになりますので、オープン前に行くのがお勧めです。

「らーめん 大金」

「らーめん 大金」の店舗(公式ページより)

「らーめん 大金」のメニューは、「麺’s SHOP おぐら屋」と同じく、ラーメンとギョーザともつ煮のみのシンプルメニューとなります。あとは、4~9月限定の冷やしラーメと飲み物各種のみといった感じです。というか、値段安すぎません???本当に良心的なお店だと思います。

「らーめん 大金」メニュー

「らーめん 大金」メニュー

食レポ

では、さっそく食レポと行きましょう!

ラーメン

透き通ったスープと、麺が見えないくらいのチャーシューが特徴でしょう!メンマとなるとそしてネギといった至ってシンプルな佐野ラーメンです。

「らーめん 大金」のラーメン

「らーめん 大金」のラーメン

国産野菜と鶏がらをベースにだしをとった透き通るスープということですが、この黄金色スープは、もう一口目から最後まで美味しく頂きました。なんでしょう、もうずっ~~~とスープを飲んでいたいって思います(笑)

コシのある中太の縮れ麺が、もっちりしててこれまた食べだすと止まらないのです。スープともよく絡みおいしい。さらに、大きなチャーシューもホロっとして柔らかくこれまたスープとまた合うんです。

スープのおいしさが、全ての食材とマッチするという完璧なラーメンです。美味しいものを食べると笑顔になるといいますが、一口目からずっとにやけっぱなしでございました!

餃子

餃子はドデカサイズ!野菜中心の大きくてボリュームある食べ応えありますが、ぺろりと食べきれてしまいます。お土産でも買って帰れますが、やっぱりお店の焼き具合が最高でしょうね。

「らーめん 大金」の餃子

「らーめん 大金」の餃子

ラーメンも餃子も素晴らしいおいしさで、行列の理由はすぐにわかりました。我が子もペロリと食べきる美味しさで、ごちそうさまでした!

いや~並んで食べる価値ありますので、何度も食べたい佐野ラーメンでした!

「らーめん 大金」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 らーめん 大金
電話番号 0283-23-1989
住所 栃木県佐野市大橋町3229−7
営業時間 11:30〜15:00(LO.14:45)
17:00〜19:30
売り切れ次第終了
定休日 月曜日
公式ページ HPリンク


 

お店に行けないけど、佐野ラーメンは食べてみたいっという方は通販で沢山売られていますので、是非その味を堪能してみてはいかがでしょうか!?

以上、佐野ラーメン「らーめん 大金」の紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

東池袋「大勝軒」とラーメンの神様「山岸一雄」によるつけ麺の歴史

 

今でこそ一般的にありつつある、つけ麺ですが、その元祖をご存知でしょうか!?それは、日本全国至る所にある、「大勝軒」の「特製もりそば」が元祖といわれています。大勝軒の生みの親でもある、山岸一雄氏と共に、紹介したいと思います。

東池袋「大勝軒」

1951年山岸一雄氏は兄と共に中野「大勝軒」を立ち上げる。順調に売り上げを伸ばし、1954年には代々木上原「大勝軒」を出店し本店とし、1961年には中野「大勝軒」を支店として山岸氏が受け持ちます。その後、山岸氏は1961年に東池袋「大勝軒」を開業し、一気に全国区へ昇り詰めるまでの有名店になりました。

山岸氏は、“こだわり”を追い続けて研究を重ねた出来上がったのが、看板メニューである「特製もりそば」と「中華そば」になります。「特製もりそば」はつけ麺の元祖と言われています。

残念ながら、東池袋「大勝軒」は、再開発計画による立ち退きのために、2007年3月20日閉店しました…。

当時、私は閉店の2週間前に最後の味と思い食べに行きました!同様にファンが押し寄せ、開店1時間前に行ったにもかかわらず、行列で食べるまでには3時間かかりました。後にも先にも、ラーメンを食べるのに3時間も並んだのはこの時限りです。しかしながら、山岸氏が作る「特製もりそば」を食せたのが本当にいい思い出です!

現在も東池袋「大勝軒」の味は食べれます!周囲からの復活の熱い要望に応え、2008年1月5日、旧店舗からほど近い場所に新店舗・東池袋「大勝軒」本店として復活しました!!!

山岸一雄氏について

「つけ麺の生みの親」「ラーメンの神様」といわれる、山岸一雄氏について少し語ってみましょう!

1934年に長野県中野市で生を受け、若い時に阿佐ヶ谷・栄楽でラーメン修行を始め、最終的に東池袋「大勝軒」に店を構えました。

山岸一雄氏が大切にすることは、お客さんへの感謝の気持ちです。

「精いっぱい努力して、美味しいものをつくって、お客さんに喜んでもらう」

を常に心がけていました。

本当にお客様思いだなと思ったのは、新店舗・東池袋「大勝軒」を作られたときに、すでに店舗に立つことは引退していましたが、なんとお店の前に山岸氏が座っておられお客様一人一人にあいさつをされていました。当時思わず子供と一緒に写真を撮ってもらいましたが、気さくで本当に優しい方でしたね。本当に記念になりました!

その時の写真はこちらです!

f:id:daifuku_chan:20200305224358p:plain

山岸一雄氏と記念写真

さらに山岸氏の凄い所は、築き上げてきた東池袋「大勝軒」の味と心を、弟子さんを沢山取り惜しげもなく伝授していったことです。来る者を拒むことなく弟子入り志願者は誰でも受け入れ、弟子が独立する際にも、大勝軒の看板を自由に使わせ、のれん使用料などを要求することはなかったそうです。東池袋大勝軒が区画整理で閉店するまで、100人以上の弟子が誕生し、全国各地で自分たちの店を出しました。

全国至る所に「大勝軒」の看板をみかけるのもそのおかげなのです。ラーメン業界を盛り上げた方ともいえましょうか。「ラーメンの神様」と呼ばれる所以もここにあるのかもしれません。

山岸氏は残念ながら、2015年4月1日、心不全のため東京都内の病院で逝去しております。ご冥福をお祈りします。

「大勝軒」派閥

創業者山岸氏の思いは空しく、現在「大勝軒」は2つの派閥に分かれてしまっています。約60人の弟子たちで発足した「大勝軒のれん会」とそれに反発する32人の弟子たちで発足した「大勝軒 味と心を守る会」とに分かれています。

この件に関しては、深くは触れませんが、ラーメンファンそして山岸氏ファンとしては、少し残念だなとも思う次第です…。

そして「のれん会」VS「守る会」は今後どうなってしまうのでしょうか…。

東池袋「大勝軒」の味

山岸一雄氏がこだわった「大勝軒」の味を紹介します!

大勝軒の味

自家製麺

「多加水卵中太麺」で艶やかな白色に卵の黄色がほんのりとかかっており、つるりとしたソフト感の中にもコシがしっかりとした食感。

スープ

げんこつ・豚足・鳥をベースとし、ひき肉の旨みと甘みがミックスされ、煮干・さばぶし・魚粉といった海の幸も加えることで、魚の風味とコクがしっかりと活きた豊かな味わい。つけ麺用のスープは、しょうゆ・甘酢を加え、あっさり感をプラス。

チャーシュー

精選した国産のもも肉を使用し、山岸一雄が完成させた秘伝のたれでじっくりと炊き上げて作る。

メンマ

乾燥メンマから丁寧に戻しを加え、特製のタレで味付け。3~4日をかけ、歯ごたえと濃厚な味に仕上げてる。

東池袋「大勝軒」本店の味(感想)

実際に食した時のレポートを上げてみます。

残念ながら、山岸氏の店舗の東池袋「大勝軒」の写真は撮っておりませんでした…。でも閉店後に再オープンした、新店舗・東池袋「大勝軒」本店のオープン間もない時に訪問した時の写真が残っていました!訪問日は2008年5月ですのでオープン後3カ月後くらいの時です。(古いので画像が小さくてすみません)

f:id:daifuku_chan:20080502111800j:plain

新店舗・東池袋「大勝軒」本店オープン当時のあつもり

実は、当時ラーメン好きの私は訪問した店舗の感想メモしていたので、当時の感想がそのまま残っていましたので乗せておきます!感想①と②があるのは、私と嫁さんの感想です!

【感想①】
ついに行きました~。2代目大勝軒本店。な、なんと店先に山岸氏は座っており、お客一人一人に感謝の挨拶をしておりました。感動です。思わず、写真を一緒に撮って貰いました(^_^) お味ですが、閉店した大勝軒本店をかなり忠実に再現できていると思われます。つけだれは決して濃くは無く、つけ麺としては薄めです。でも、なんだか優しい味ですね。

【感想②】
相変わらず、旧店舗のお店のときと変わらない酸味と甘みのあるのスープ。スープ自体ではとっても美味しく好みなのですが麺と一緒に食べると薄く感じてしまいます。そこが少し残念のところ。食べるときはレンゲでスープと一緒が良いかも!具は玉子の半身が一つ。チャーシュー。メンマ。ネギ。海苔。今回はもりそばだったせいか、水切りがしっかりできていて最後までスープが薄くならずに美味しく完食できました!

というような感想を残していました。まさか、約12年前の感想を改めてブログに掲載するとは思っても居ませんでしたが(笑)

「大勝軒」関連商品

山岸一雄氏のドキュメンタリ映画です。

これ観ましたが山岸一氏の生き様が本当によくわかります。奥さんを52歳で亡くしてからお店に寝泊まりして、体がボロボロになっても厨房に立ち続ける姿は何か心打たれるものがあります。<Amazon Primeで観る>

 

山岸一雄氏の生き方を書いた書籍!

 

以上、東池袋「大勝軒」と山岸一雄氏の紹介でした!

だいふく

なんだか「大勝軒」のつけ麺食べたくなったにゃ

佐野ラーメン特集Vol.1「麺’s SHOP おぐら屋」~佐野の名水でつくられた手打ち麺とスープ

 

だいふく

何を隠そう佐野ラーメンが大好きなんだにゃ!

佐野ラーメンを食べによく栃木県の佐野市までよく行っています。先月にはなりますが、佐野ラーメン「おぐら屋」に訪問しましたので、佐野ラーメンの魅力と共に、紹介したいと共います。

佐野ラーメンとは

栃木県佐野市のご当地ラーメンです。湿度の低い冬と内陸型の蒸し暑い夏という気候風土、日本名水百選に数えられる出流原弁天池の湧き水に代表される良質の水でつくられ、麺は良質の小麦と、青竹打ちによる製麺技法で作られます。

青竹打ちとは、青竹に脚をかけ、竹の下に麺の材料となる練った小麦粉の塊を置き、体重をかけて延ばしていくという技法を用いられています。

スープはあっさり醤油ベースで、メンマやネギ、チャーシューなどの具材でシンプルにつくられるラーメンです。

佐野ラーメン「麺’s SHOP おぐら屋」

広々とした駐車場と広々とした店舗のお店です。広いですが大変人気店なので行列必死のお店となります。朝一で食べたい場合はオープン前から並ばないと入れません。ただし、これだけのお店なので、回転は速いので行列していても見た目ほど時間はかからないですね。

f:id:daifuku_chan:20200119112732j:plain

佐野ラーメン「おぐら屋」

「おぐら屋」のメニューは、ラーメンとギョーザともつ煮のみのシンプルメニューとなります。あとは、飲み物のみといった感じです。

f:id:daifuku_chan:20200119105119j:plain

「おぐら屋」メニュー

食レポ

では、さっそく食レポと行きましょう!

ラーメン

みてください、この透き通ったスープ!

f:id:daifuku_chan:20200119105906j:plain

「おぐら屋」ラーメン

とってもやさしくさっぱりした味わいなのですが、気持ち塩味が強くしっかりしたコクが特徴のスープです。もちろん最初はこのままがいいですが、途中からコショウを入れるとこれまた味が締まり美味しくなります・

麺は細々と切れておらず(佐野ラーメンの麺は結構短い)長めで、通常のラーメンよりは、柔らかめではありますが、他の佐野ラーメン店舗よりはコシがあるほうですね。美味しゅうございました!

f:id:daifuku_chan:20200119110008j:plain

「おぐら屋」の麺

具材は、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギでした。チャーシューがやんわりで味もあり美味しいです!うちの子供がペロリと食べちゃいました。ネギも脇役で頑張っており、全体的に完成された美味しいラーメンでした。

驚くのは、配膳の早さ。餃子は注文して3分も立たないうちに届き、ラーメンもその数分後に届く。効率よい作業をされているようで好印象です。

ギョーザ

佐野ラーメン店が出す餃子は大きいです!もちろん「おぐら屋」も大きかった!

f:id:daifuku_chan:20200119105933j:plain

「おぐら屋」のギョーザ

外はカリっとした焼き具合ですが皮はもちもちしてます。具は野菜多めですがジューシーでボリューム満点。熱々をほおばるのが良いですね~。美味しゅうございました!

「麺’s SHOP おぐら屋」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 麺’s SHOP おぐら屋
電話番号 0283-25-1128
住所 栃木県佐野市出流原町993-1
交通手段 北関東自動車道 佐野田沼ICから 2.5km
東北自動車道 佐野SICから 8.4km
営業時間 11:00〜19:30
日曜は11:00~18:00
売り切れ次第終了
定休日 月曜日
HP リンク

お店に行けないけど、佐野ラーメンは食べてみたいっという方は通販で沢山売られていますので、是非その味を堪能してみてはいかがでしょうか!?

以上、佐野ラーメン「麺’s SHOP おぐら屋」の紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

群馬県渋沢市の創業天正十年創業 水沢うどんの老舗「元祖 田丸屋」

だいぶ前に草津旅行の記事をUPしましたが、その草津旅行の帰りに群馬県渋川市にある創業天正十年の水沢うどんのお店、「元祖 田丸屋」に行ってまいりました!「水沢うどん」の大本家となりますので、紹介してみたいとおもいます。

水沢うどんとは

群馬県渋川市の名物といえば、水沢うどんです。秋田県の稲庭うどん、香川県の讃岐うどんと合わせて、"日本三大うどん"と称されています。

水沢うどんの定義は、材料は、粉と塩分・水のみとなり、水は群馬の名山「榛名山麓」の湧水を用います。やや太めに切りそろえられた麺が特徴的で、良くこね・伸ばし・寝かせた麺は、光を通すと透明に見える部分ができるのも、特色の一つだそうです。

水澤寺の参拝道には、約4kmに渡ってうどん店が沢山あり、別名「水沢うどん街道」とも呼ばれています。

創業天正十年 「元祖 田丸屋」

水沢うどんの店舗の中でも、水澤観世音の門前に店を構え元祖ならびに大本家の店が、「元祖 田丸屋」になります。

元祖 田丸屋

元祖 田丸屋

店構えは立派な作りで、店内も非常に広いです。道路を挟んでかなり台数が止めれる駐車場がありますが、行列必死のお店でもありますので、日時によってはいっぱいということも。

「元祖 田丸屋」店構え

「元祖 田丸屋」店構え

訪問した日はお昼をだいぶ過ぎていましたが、店内に入ると待っているお客様でびっしり…。といっても席数が多いのとうどんなので回転も早く、人数の割には待ち時間は少なかった印象です。

麺は二種類あり、国産小麦粉のみを使用するおなじみの白い十割うどん。もう一つは国産小麦を自社工場の石臼で自家製粉し、その全粒粉から醸し出される穀物の香りや甘みを追求した古伝・喜利麦があります。

もりうどん

では、さっそく食レポと行きましょう!!!

シンプルイズベストというように、純粋に水沢うどんを楽しみたかったので、もりうどん二色つゆ(胡麻・醤油)¥1,000を注文しました!

「元祖 田丸屋」もりうどん

「元祖 田丸屋」もりうどん

いや~、麺がキラキラ光ってますね。太すぎずってところもいいですね。まずは、なにもつけずに麺だけをツルッっと頂きました。弾力がありますがコシは強すぎずもっちりした食感で、美味しいです。

次につゆにつけて食べました。醤油のつゆは濃すぎず甘すぎずでしたので麺にたっぷりつけながら食べるとおいしい。胡麻に関しては、胡麻風味が効いておりこちらの方が麺によく絡みます。個人的には、胡麻の方がお気に入りでしたね。

とにかく、麺がのど越しもよく、つるつるって一気に食べてしまいました。水沢うどん美味しかったです!

合わせ盛り

さすがにもりうどんだけだと物足りないなと思っていたので、野菜かき揚げと舞茸天ぷらの合わせ盛り¥600も頂きました!

f:id:daifuku_chan:20200118104129j:plain

野菜かき揚げと舞茸天ぷらの合わせ盛り

共にサクサクで美味しかったです!特に私は舞茸が大好きでこの草津旅行中は舞茸何度も食べました。やっぱり舞茸の天ぷらっておいしいですよね~。味わいもあり大好きです!

もうちょっと食べれたな~って思いながらも、行列なので追加注文もできず、また水沢うどんを食べに来ようと思いながら後にした次第です。

店舗の庭

店内とトイレに行くときに、お庭があり鳥居なんかもありました。その近くは座敷もあり、行列だけど本当に広いお店って感じでした。日本家屋で雰囲気も良かったです。

f:id:daifuku_chan:20200118104137j:plain

「元祖 田丸屋」にある鳥居

「元祖 田丸屋」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 元祖 田丸屋
電話番号 0279-72-3019
住所 群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
交通手段 渋川伊香保ICから約20分
営業時間 9:00〜15:30 売り切れ次第終了
定休日 年中無休
HP リンク

お店に行けないけど、水沢うどんは食べてみたいっという方は通販で沢山売られていますので、是非その味を堪能してみてはいかがでしょうか!?

以上、水沢うどん「元祖 田丸屋」の紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

草津温泉で隠れ家的な人気洋食屋「どんぐり」の紹介

 

だいふく

草津温泉であえて洋食屋という選択だニャ!

我が家は、群馬県の草津温泉が好きで、最低でも年に1回必ず訪問しています。訪問したら2回に1回くらいのペースで行く、隠れ家的な洋食屋さん「どんぐり」がありますので、紹介してみたいと思います!

洋食屋「どんぐり」

草津の中心街からは少し離れたところにありますが、湯畑からは徒歩で10分くらいでは行けるくらいにはあります。人気店につき、夜訪問の場合は必ず事前に予約しています。(ランチは予約無くても早めに行けば入れます)お店前には駐車場もありますが、人気店につき、一杯の可能性もあります。

どんぐり

どんぐり

「どんぐり」店舗(昼と夜)

店内は、カウンターと5テーブルくらいあり、明るめな照明ですが落ち着いた空間に感じます。

「どんぐり」店内

「どんぐり」店内

メニューは、かなり色々ありますが、ハンバーグが人気店ではあります。写真は2019年8月時点のメニューになります。

「どんぐり」メニュー

「どんぐり」メニュー

洋食を楽しむ!

それでは、さっそく「どんぐり」の洋食を紹介していきましょう。今まで食べてきて写真が残っているもののみの紹介になります。

どんぐり風ハンバーグ

店名がついているハンバーグです。ハンバーグの上に、チーズと煮込まれた様々な野菜やキノコがのっており、ボリューミーな一品。いたってシンプルなデミグラスソースですが、具材と合っていて美味しいです。ご飯もいいですが、パンを付けて食べるのも良しです。

どんぐり風ハンバーグ

どんぐり風ハンバーグ

チーズのせハンバーグ

うちの子供が大好きなハンバーグです。濃厚チーズがたっぷり乗っています。ソースはどんぐり風ハンバーグと同じかな!?

チーズのせハンバーグ

チーズのせハンバーグ

ポークカツレツミラノ風

ハンバーグが人気なので目が行きがちなのですが、ひそかにお勧めの一品。普通のカツレツではなく、ナイフで切ると中からた~っぷりなチーズがトロトロっと出てきます。洋風ソースとまた合います。ワインにもご飯にも合う一品で、カツ&チーズ好きにお勧めです!

ポークカツレツミラノ風

ポークカツレツミラノ風

ホタテフライ

我が家はホタテフライが大好きなんです。白ワインと一緒に食べるのが最高。タルタルで食べるのも良し、ソース(カラシつけて)で食べるのも良しです。

ホタテフライ

ホタテフライ

ビーフシチュー

ホロホロ肉のビーフシチューでございます。大き目の具材が特徴。パンでもご飯でも合う一品ですね。赤ワインも合います。

ビーフシチュー

ビーフシチュー

ペスカトーレ(海の幸スパゲッティー)

パスタも美味しいです。特にペスカトーレは海の幸沢山で貝の出汁もしっかり出ているので絶品。これまた、ボリューミーなので満腹感もあります。

f:id:daifuku_chan:20191024222702j:plain

ペスカトーレ(海の幸スパゲッティー)

以上、食べたことあるもののみですが、全部美味しかったですね。他にも食べたいものが沢山ありますので、今後も色々食べていきたいと思います。

ワインを楽しむ!

洋食と言ったらワインですね。めちゃくちゃ沢山置かれているというわけではないですが、それなりの品ぞろえでワインを置いています。あんまりワイン詳しくないので細かい紹介は出来ませんが、赤、白といつも「どんぐり」の洋食を食べながら、楽しんでいます。

赤ワイン

白ワイン

ワイン

お店には駐車場があるのですが、いつも夜訪問してワインを飲むので歩いていきます。草津で洋食とワインってのもなかなかいいものですよ!

「どんぐり」店舗紹介

※情報は古い場合がありますので、店舗に直接確認ください。

店名 どんぐり
電話番号 0279-88-7222
住所 群馬県吾妻郡草津町草津562-16
交通手段 湯畑から徒歩10分
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 水曜日

 

以上、草津温泉の洋食屋「どんぐり」の紹介でした。草津でお蕎麦やマイタケもいいですが、あえて洋食という選択をしてみるのはいかがでしょうか!?

天然とんこつラーメン専門店「一蘭」味集中カウンターでラーメンを味わう!

 

だいふく

大好きな「一蘭」ラーメンとシステム紹介だにゃ!

とんこつラーメンお店「一蘭」をご存知でしょうか!?

学生のころ関東に住んでいたのですが、当時福岡にしか店舗が無く、余りにも「一蘭」のラーメンを食べたくて、学生のその場のノリで神奈川→福岡まで夜通しで車で一蘭ラーメンを食べに行ったという、若かりし思い出があるほど、美味しいラーメンです!

今回は、「一蘭」のラーメンと特徴的なシステムを写真を交えながら紹介していきたいと思います!写真は、直近で訪問した上野店です。店舗によっては、多少システムは違うと思いますが、基本は同じとなります。

天然とんこつラーメン専門店「一蘭」

昭和35年創業で福岡県福岡市南区那の川が発祥となり、いまでは日本各地、海外まで拡大した有名なラーメン屋さんです。

一蘭上野店の店舗入り口

一蘭上野店の店舗入り口

一蘭は、5つの特徴でメジャーになったといっても過言ではありません。(他の店舗が真似る模倣店が出てくるほど)

一蘭5つの元祖

1.赤い秘伝のたれ
2.臭みのないとんこつスープ
3.味集中カウンター
4.オーダー用紙
5.替玉注文システム

食べるまでのシステムが特徴的で案内があるほど。決して難しくないのですが、ラーメンやなのにちょっとした、アトラクションを体験している感覚になります。

一蘭のシステム案内

一蘭のシステム案内

「一蘭」注文システム

まずは一覧の注文の仕方から紹介しましょう。まずは、発券機で食べたいラーメンを購入します。一蘭は、ラーメンは1つしかなくシンプルイズベストです!後はトッピングや替玉を選択すればいいだけです。

一蘭の発券機

一蘭の発券機

一蘭は人気店ですので、並んでいることが多いので、行列に並びつつ待っていると、店員さんからカウンターに案内されます。そのカウンターでオーダー用紙を渡されますので(行列の時は並んでいる時に渡される)、自分のお好みにチェックしていきます。

選択項目は、味の濃さ、こってり度、にんにく、ねぎ、チャーシュー、赤い秘伝のたれ麺の固さの6項目です。

一蘭のオーダー用紙

一蘭のオーダー用紙

私は、こい味、超こってり、にんにく基本(1/2の時も)、青ねぎ、チャーシューあり、たれ2倍(結構辛いです)、麺かためにします。分からない!ってかたは、点線丸が店舗のお勧め仕様になっています。

「一蘭」味集中カウンター

 一蘭といったらなんといっても味集中カウンターです。これを経験するためだけでも行く価値あります。1人1人半個室みたいな感じで集中できるシステムとなっています。

まずは、カウンターの様子。1人1人の両サイドに仕切りがあります。(ちなみに写っているのは家族です)

一蘭の味集中カウンター

一蘭の味集中カウンター

お水もカウンター席1つ1つにセルフで入れることができるこだわりです。

一蘭のお水セルフ

一蘭のお水セルフ

驚きは、お店の人と話したくない場合のために、サイレントカードというメモ用紙が置かれていました。これに伝えたいことを書いて店員さんに渡すのですね!

一蘭のサイレントカード

一蘭のサイレントカード

そして、ラーメン食べるときの様子です!店員さんと唯一の接点である前方の開きも暖簾で閉じられます。はい、これにて味集中カウンターの完成です。周りを気にせず味に集中して食べれますね!

一蘭の味集中カウンター

一蘭の味集中カウンター

「一蘭」ラーメン

ラーメン

ラーメンはこちらになります!一蘭はこのラーメンしかありません。もう何度食べてきたことか!

一蘭のラーメン

一蘭のラーメン

超こってりなので、スープの上に透明の脂が結構浮いています。まぜずに食べるとあまりにも脂が多いので薄いって感じがしますのでちゃんと混ぜる必要あり。でも、最初は秘伝のタレを混ぜずに、スープ飲むのがお勧めです!スープを飲んだ後秘伝のタレを混ぜていき、ラーメンと一緒に食べましょう!秘伝のタレは結構辛いので注意です。お子様は入れないようにしてあげてくださいね。

一蘭のラーメンは、豚骨といってもまったく臭みや癖が無いので万人受けするスープです。麺も細麺なためスープとよく絡みます!美味しいですね。

替玉

そして替玉を必ずします。豚骨ラーメンでは定番ですよね。というか麺少ないので増量しないと足りないのです。替玉は、プレートを指定の場所に置くと、チャルメラの音楽が鳴るのでお店の人が来てくれます。ここでも全く言葉を交わすことがありません!

一蘭の替玉プレート

一蘭の替玉プレート

替玉はどんぶりに入ってきます。写真の量は半替玉です。

一蘭の半替玉

一蘭の半替玉

食べ終わり

スープも飲み干しごちそうさまでした。どんぶりの底にはコメントが!

一蘭のどんぶりの底

一蘭のどんぶりの底

「一蘭」のおみやげ

近くに店舗が無いという方でも大丈夫。お土産があります。上野店の出口でも売られていました。

一蘭のお土産

一蘭のおみやげ

もちろん通販でもありますので、食べたことない方で店舗も近くにないって方は、一度お取り寄せしてみてはいかがでしょう???1千万食販売実績だそうです!

「一蘭」の店舗紹介

 一蘭は日本各地にあり、海外にも出店しています。どこに店舗があるかは、ホームページから探してみてください。

ちなみに、私が行ったことあるのは、

・キャナルシティ博多店
・福岡空港店
・池袋店
・アトレ上野山下口店(本記事の写真の店舗)
・越谷イオンレイクタウン店

 

以上、天然とんこつラーメン専門店「一蘭」の紹介でした!

ラーメンは大好きで過去に、ラーメン訪問した店舗の紹介ブログ(350店舗掲載)をやっていたこともあるので、また機会があればラーメン店の紹介をしたいと思います!

東京都北区赤羽「丸健水産」~創業1957年の老舗おでん屋で立ち飲み!

 

管理人

今回はグルメシリーズです。東京都北区赤羽の立ち飲みおでん屋さん「丸健水産」の紹介です。おでん屋さんならではのお酒割りが出来るのが面白いですよ!

だいふく

のんべえの聖地赤羽せんべろツアーで行くお店だニャ!

東京都北区の赤羽には昔から、飲み歩きツアーでよく行きます。最近では赤羽は雑誌やTVでも取り上げられ、ほんとお酒飲みには有名な街になってきました。夜はどこのお店もいっぱいで老舗は行列ができるほどですが、昔通っていた時は、ここまで人いなかったんですよね…。

赤羽と言えばせんべろですが、1000円でべろべろに酔えるお店の事を指します。そんな赤羽のせんべろツアーの中で、よく最初に行く店舗がおでんのお店「丸健水産」をクローズアップして紹介したいと思います!

「丸健水産」のおでん

赤羽で飲むとなると、真っ先に思い浮かぶのが一番街商店街ですが、丸健水産はその商店街の中の店舗です。

創業は1957年、初代がおでんだね屋として店を出したのがはじまりであり、当初はおでんだねを店先で売るだけでしたが、買い物ついでに小腹がすいたお客様のためにとおでんをはじめたところからカウンターができ、お客様の要望にこたえてお酒も提供するようになったそうです。

看板からも老舗感あふれる感じで(埃が・・・笑)

丸健水産

丸健水産

朝からお店はやっており、平日の午前中が狙い目ですが、夜や休日の昼間には行列必死です。といっても立ちおでんなので回転は速いのでそこまで待ちません。

丸健水産の行列

丸健水産の行列

お店の注意事項

丸健水産には注意点があります。この店酔っぱらいはNGなのです。お酒を出してくれますがあくまでも丸健水産は飲み屋ではなくおでん販売店なので注意してください。酔っぱらっていくと、断られる時もありますので注意です。そういったいみでも、赤羽のんべえツアーをするには一番最初に寄っておく店ですね。

おでん購入

それではさっそくおでんを買いましょう。常時約40種類のおでんがあり、しかも添加物や保存料は一切使用していないというこだわりです。自分の番になったら、お店の人がお皿を用意してくれるので、おでんのネタを注文していくとお店の方がお皿におでんをいれてくれます。たくさんあるので迷ったらお勧めを聞いてみましょう。

お勧めは、水産庁長官賞を受賞したというはんぺんです。注文してから出汁に入れてくれますのでふわふわで提供されます。他はニラが入ったスタミナ揚げと外せないのは大根。生姜天なんかも美味しいですよ!

各種おでん

各種おでん

後述しますが、おでんと一緒に、忘れずにワンカップ日本酒のマルカップを購入しておいてくださいね!!!

おでんを食す

今回の訪問で連れと注文したのは、右皿:スタミナ揚げ・大根×2、左皿:生姜天・厚揚げ・ウインナー巻き・お好み揚げとなります。どれも間違いないおいしさですよ!カラシをつけて食べるとピリッとして美味しいですし、なんといっても出汁が美味しいので飲みたくなります。

食べたおでん

食べたおでん

マルカップ出汁割り

さてこのお店おでんだけでなく、他にも名物があります。ただしワンカップの日本酒を注文していることが前提です!!!

丸眞正宗

丸眞正宗

この日本酒は丸眞正宗マルカップという名前ですが、東京23区内では唯一北区に残る酒蔵の小山酒造で作られた酒です。辛口過ぎず甘口過ぎずでちょうど良く誰でも飲みやすい日本酒です。それだけでも飲む価値があるのですが、約50cc(1/3程度)の日本酒を残したら、おでんの出汁割りをしてもらいましょう!50円で日本酒に出汁を入れてくれ、七味もつけてくれます。

出汁割り後の丸眞正宗

出汁割り後の丸眞正宗

お味は可もなく不可もなく。。。出汁のコクと日本酒の融合ですがちょっと変わった味です。私は味というよりイベント的な感覚でいつも頼んでますよ!

「丸健水産」店舗紹介

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 丸健水産
電話番号 03-3901-6676
住所 東京都北区赤羽1-22-8
営業時間 月~金 10:30~21:00
土・日・祝 10:30~20:30
定休日 第1・第3水曜日
公式ページ 無し



以上、赤羽「丸健水産」のお店紹介でした。赤羽は良く飲みに行きますし変わったお店や老舗も多いので、今後も紹介していきます!

だいふく

寒い時期にはおでん最高だニャ!

赤羽グルメ関連記事

赤羽グルメは他にも紹介していますので、是非記事をご覧ください!

創業60年の味、子供も大人もかぶりつく!丸亀「骨付鳥 一鶴」(横浜、大阪支店有り)

 

だいふく

香川県丸亀市の美味しいソウルフードの紹介だニャ!

先日、横浜で一鶴の骨付鳥を食べてきました。みなさんご存知ですか!?骨付鳥?香川県丸亀市のソウルフードなんです!丸亀といえば、丸亀製麺を思いつく方もおおいかもしれませんが、うどんだけではないんです!

高知県出身で高校までは四国で育ったのですが、子供の頃から大好きですが、なかなか丸亀まで訪問することがなかったので、おみやげをよく買ってきてもらった記憶があります。それが今は関東でも食べれる!と久々食べる味に嬉しくなったので、ブログでも紹介したいと思います。なお、数年前に関東から高知まで帰省時したときに訪問した香川県丸亀本店もともに紹介したいと思います。

骨付鳥 一鶴 丸亀本店

相当昔に行ったきりで久々の訪問でしたが、新しくしたんでしょうか?ものすごく店内が広く綺麗で店構えもしっかりしています。客席は2階まであり、座敷になってました。

骨付鳥 一鶴 丸亀本店

骨付鳥 一鶴 丸亀本店

メニュー紹介

メインメニューはもちろん骨付鳥です。おやどりとひなどりがあり、それ以外にもご飯ものやおつまみメニューあります。品ぞろえはいたってシンプルでメニュー表面裏面のみ。何気に素敵なのは、丸亀店と横浜店で値段が一緒でした!通常関東に進出してきたお店って値段を上げるのですが、良心的だと思います!

メニュー表は丸亀店も横浜店もほぼ一緒でしたので、折角なんで表面は丸亀店のメニュー、裏面は横浜店のメニューの写真のせておきますが、内容や値段は一緒と思ってください!

丸亀店のメニュー表・表側

丸亀店のメニュー表・表側

横浜店のメニュー表・裏側

横浜店のメニュー表・裏側

香川県丸亀市のソウルフード

さっそく骨付鳥の紹介いってみましょう!そもそも骨付鳥って?という方にお店のホームページの紹介文を一部引用しておきます。

鳥のもも肉を、丸ごと一本特製スパイスをふいかけてじっくり焼き上げます。300度以上にもなる特注の窯で短時間にふっくらと焼き上げた骨付鳥は表面はパリッと香ばしく、鳥のジューズがほとばしる絶妙の味わい!

書かれている通りで、この特性スパイスが本当においしく、ビールにめちゃくちゃ合うんです。お子さんはご飯と一緒にも食べれますが、スパイシーなので余りにも小さいお子さんは辛くて食べれないかもです。

おやどり

おやどりは、非常に固い肉です。しかし噛むたびに肉汁とスパイスの味わいが濃厚に口に広がります。比較的に通の方や大人の方で特にお酒のおつまみという感覚で食べるのがGoodです!写真は丸亀店で食べた時のおやどりです。(店舗で変わりませんが写真写りが良い方選んでます)

おやどり

おやどり

ひなどり

みんな大好き、ひなどりです!おやどりと違い、肉がめちゃくちゃ柔らかくお子さんにもお年寄りにも優しい一品です。皮がパリッと香ばしくかぶりつくと肉汁があふれ出ます。ジューシーさがたまらんのです!!!写真は、今度は横浜店のひなどりです。(店舗で変わりませんが写真写りが良い方選んでます)

ひなどり

ひなどり

骨付鳥は残ったタレ(あぶら)に、うまみ成分がたっぷり流れ出ているのでこのまま戻すのはもったいないので、通の食べ方をお教えします!(通って言ってもメニューに食べ方書いてますがね!)

まずは、お通しのキャベツをタレにつけて食べると、さっぱりのなかにスパイシーな味わいがついて美味しくなります。もう一つは、むすびを注文します!いわゆるおむすびなのですが、おむすびをたーっぷりタレでひたひたにして食べると、もぅさいこ~~~~~~~!と叫びたくなります!!!

とりめし

一鶴にきたら、もちろん骨付鳥ですが、もう一つ忘れてならないのがとりめしなのです!とりのうまみが凝縮された醤油味の炊き込みご飯です。骨付鳥でちょっと脂っこくなった後に、締めで食べるのが本当においしい。鳥皮の入ったスープも何気にさっぱりで合います!ぜひ、おすすめします!

とりめし&スープ

とりめし&スープ

お土産

一鶴では、おやどり、ひなどり、とりめしをお土産で持って帰れます。ホットタイプはその日中が賞味期限、レンジタイプは1週間以上もちますので、お客様先にも喜ばれる一品です!

一鶴は店舗でしかお土産も買えませんが、骨付鳥自体は色んなメーカーの物も売られてますので、近くにお店が無いけど気になる方はお取り寄せで食べてみるのもいいですね。

骨付鳥若足3本 親足3本 セット

価格:3,780円
(2019/8/7 22:54時点)
感想(275件)

「骨付鳥 一鶴」店舗紹介

行ったことある2店舗にして詳細記載しておきます。他の店舗はお店のホームページで確認してみてください。なお、横浜店は、お店の場所や作り的には少し居酒屋っぽいので、お子さんは夜は行きづらいかもしれません。

・骨付鳥 一鶴 丸亀本店 【HP】
 住所:香川県丸亀市浜町317

 

・骨付鳥 一鶴 横浜店 【HP】
 住所:神奈川県横浜市西区南幸2-15-1 TINOビル6F

以上、丸亀の骨付鳥の紹介でした。大阪と横浜にあるのでお近くの方は是非、丸亀の味を堪能ください。そして四国に訪れた方は、是非本店にも足を運んでください!本当に、美味しいですよ~♪

高知で本格鮨、藁焼きタタキを食べる!「土佐鮨処 おらんく家」の紹介

 

だいふく

地元の高知に帰った時に行ったお店だニャ!

高知県高知市にあるお店で、高知に帰省した時には必ずと言っていいほど、寄らせてもらっているお店です。本当においしいので、紹介しちゃいます。

なお、当ブログでは高知県に特化した観光紹介記事もUPしてますので、同時にお楽しみください!

鰹のたたき・寿司「土佐鮨処 おらんく家本店」

いつも私が行くお店は本店となります。高知市内には3店舗ありますが、本店以外はいったことありません。お店の店構えがゴージャスで大きなフグがお出迎えしてくれます。店内は1Fカウンター、3F4Fは個室や大宴会用の座敷となっています。大体行くときは少人数なのでいつも1Fですが、カウンターはいつも満員なので予約して訪問してます。(夜遅くは予約なしでも入れます)

公式ホームページにある店舗の写真を使わせてもらいます!

おらんく家本店入口

おらんく家本店入口(HP画像を借用)

新鮮な魚介を味わう

何といってもこのお店は、新鮮な魚介です。寿司や刺身だけでなく一品料理なども豊富にあります。そして、なんといっても大きなイケスがあり、イケスから引き揚げてその場で刺身にしてくれるので、ホント新鮮でおいしいです。海の県ならではの新鮮なお魚も大量に仕入れてくれてますので、ホント美味しい。

先日訪問した時に食べたものを食べた順番に一部紹介しますね。一部になってしまうのは、美味しさが勝ってしまい、早く食べたい心で写真を撮り忘れてしまいました…。

鰻(うなぎ)握り

子供の頃から、鰻(うなぎ)握りが大好物です。親父によく寿司屋に連れていかれては、食べてます。今住んでいる関東でも寿司食べに行くと注文しますが、やっぱり高知の方が美味しいですねぇ。おらんく家はふっくら蒸したやわらかい鰻でパリっとした海苔がまかれ、美味しいです。4貫食べちゃいました!

鰻(うなぎ)握り

鰻(うなぎ)握り

本格藁焼き鰹たたき

高知と言えば鰹たたきですね。高知県民はカツオは毎週食べます。新鮮なカツオがスーパーに並び多い時は週3日くらいで食べるときも。都心でカツオを食べても臭みがあり美味しくないですが、是非高知で食べてもらいたい。そしておらんく家では注文してから藁焼きしてくれるので本格的。最近ブームになっている、塩たたきで頂きました!

本格藁焼き鰹たたき

本格藁焼き鰹たたき

土佐珍味どろめ

どろめって高知県以外の方は分かるんでしょうか?高知土佐の珍味と言われており、どろめは、釜揚げしらすやちりめんじゃこの生で鰯(いわし)の稚魚のことを土佐の方言で「どろめ」です。もう一つ、穴子の稚魚を「のれそれ」と言い、生で食べるため本当に新鮮でないと食べれないため、漁場付近でしか食べられないことから幻の珍味と言われています。今回、ラッキーなことに「どろめ」が有ったので食べました。生をポン酢で食べますが、目の部分がちょっと苦みがあるのが特徴です。

土佐珍味どろめ

土佐珍味どろめ

シマアジの握り

シマアジはご存じでしょうか?スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。亜熱帯・温帯海域の沿岸部に生息する大型のアジですが、アジの中でも高級魚とされています。高知ではよく食べるんですが、これが美味しいんです!脂ものっていて濃厚な味わい。刺身でもよかったんですが、今回は握りをいただきました!絶品でした!

シマアジの握り

シマアジの握り

ボタン海老握り&頭から揚げ

ボタン海老も定番で食べます。弾力があって甘くておいしいですよね。おらんく家では頭をから揚げにしてくれます。これがまたおいしい!から揚げ食べたさに注文してしまうくらいです!

ボタン海老握り

ボタン海老握り

ボタン海老頭のから揚げ

ボタン海老頭のから揚げ

土佐巻き揚げ

締めで注文しました。まず土佐巻きというものは、カツオを入れた巻きずしです。ここまでは定番なんですが、なんと土佐巻きを揚げるってのは、初めて出会いました。初体験のお味です!なかなか美味しゅうございましたが、巻きずしを揚げるってのは、違和感感じまくりでした。話題性にはいいかも!

土佐巻き揚げ

土佐巻き揚げ

以上が、食べ物紹介ですが、このほかにも北寄貝の刺身も食べましたし、おらんく家では玉子が美味しい!この辺も定番です。色々食べれてやっぱり高知の魚介は美味しいなっと改めて感じました。

名物竹酒で酔っぱらい

おらんく家の定番のお酒と言えば、名物竹酒です。竹を器にして中に日本酒(おそらく土佐鶴)が入っており、氷の蓋がされています。よく氷が落ちる前に飲み切る!ってのをやって悪酔いします。この日もビール後に竹酒を4本平らげてしまい、次の日が二日酔いになるという…(この後2軒目も行ってしまったので)

名物竹酒

名物竹酒

「土佐鮨処 おらんく家本店」店舗紹介

※情報は古い場合がありますので、店舗に直接確認ください。

店名 おらんく家本店
電話番号 088-822-4334
住所 高知県高知市はりまや町2-1-8

最寄り駅

土佐電鉄・はりまや橋電停北徒歩2分
営業時間 ランチ  11:30〜14:00
月火木金土  17:30〜2:00
日・祝  17:30〜23:00
定休日 水曜日
HP リンク

東京都浅草&赤羽「セキネ」~昭和初期創業の肉のうまみが詰まったシューマイ&肉まん

 

管理人

今回は、我が家が大好きな絶品シューマイ&肉まんのお店を紹介します!特にシューマイは今まで出会った中で一番おいしいと思える一品です!

だいふく

肉ぎっしりジューシーだニャ!

是非、一度は食べてもらいたいと思っているシューマイを今回は紹介します。浅草観光や赤羽飲んべえツアーに来た時におみやげとして気軽に買えますので、お近くに来たときは必須で!!!買ってもらいたいです。

昭和初期創業「セキネ本店&赤羽店」

今回紹介するお店は、昭和初期創業の老舗の「セキネ」です。昭和29年創業の浅草にある本店と赤羽店と2店舗があります。

セキネ浅草本店

まずは浅草では、新仲見世通りのお土産としても色々な観光サイトでも取り上げられているほどで、ビートたけしの本「浅草キッド」にも紹介され、日本一おいしいシューマイと書かれています。林家ペー&パー子はお土産に配っているということも聞いてます。浅草本店は店構えも味があり老舗って感じがします。

セキネ浅草本店

セキネ浅草本店

セキネ赤羽店

浅草本店は結構有名なのですが、エッ!赤羽にもあったのと声が聞こえてきそうな感じですが、赤羽のノンベエ街の中にポツンとあるんです。しかも、通りがものすごく怪しい細い道なので、知らない方多いと思います。私は浅草は遠いのでよく買うのは赤羽店です。(月一では買ってます)通勤が赤羽駅乗換のため途中下車してお土産で買ったり、飲み歩いているときに買ったりと、かなり御用達。通りは怪しいですが店舗自体は綺麗で味がある店構えです。

セキネ赤羽店

セキネ赤羽店

「セキネ」食レポ

管理人

それでは早速シューマイと肉まんの食レポの紹介をしてみましょう!

シューマイ

セキネのメニューで有名なものは、肉まんよりシューマイです。個人的には、世界一美味しいと思ってます。海外出張もよく行っていたのですが、中国などで本場も食べ歩きましたし、横浜崎陽軒も食べましたし、旅行好きなので日本各地でも色々シューマイ食べてきましたが、今のところセキネのシューマイを超える味はないですね。

シューマイはおみやげサイズな感じで持ち歩くにも邪魔にならずちょうど良いです。賞味期限は2日です。

セキネのシューマイ

「セキネ」のシューマイ

さっそく開けてみましょう!冷たくなっているんで、少し白い脂が固形になっていますが、味には変わりないです。ぎっしり詰められていますね。

セキネのシューマイ開けたところ

「セキネ」のシューマイ開けたところ

シューマイの美味しい召し上がり方という紙が入ってます。電子レンジでもいいのですが、お勧めは紙に書いている通り、ご家庭でも蒸すです。蒸すとふっくらして周りの皮もとってもおいしくなります。

食べる前のシューマイ

食べる前のシューマイ

食べ方は、まずはこのままで。肉がギュっとしてて割と濃い目の味なので、全然そのままでも美味しいです。次に、特製のタレとカラシを付けます。このタレがまた絶妙においしいんです!カラシもそこまで辛くないため、たっぷり付けても大丈夫。(いつもカラシは足りない)

ご飯にも合う、ビールにも合うで本当においしいです!!!是非、一度食べてもらいたいです!

肉まん

肉まんも絶品のおいしさです。まずは贅沢買いした時の写真です。いい感じで頭がぐるぐる渦巻き状ですね。

f:id:daifuku_chan:20200928223404j:plain

「セキネ」の肉まん

1つお皿に出して蒸した後の状態です。

f:id:daifuku_chan:20200928223410j:plain

「セキネ」の肉まん蒸した後

肉まんと同じ肉でしょうか?味は似ています。肉汁たっぷりのジューシーさです。が、面白いのが、中の肉が団子状になっているのです。このため、お肉がかじりにくいという難点があります。でも、美味しさは間違いないのです!

f:id:daifuku_chan:20200928223414j:plain

肉まんの団子状の中身のお肉
だいふく

肉肉しいシューマイと肉まんなんだニャ!

「セキネ」店舗紹介

※情報は古い場合がありますので、店舗に直接確認ください。

浅草本店

店名 セキネ本店
電話番号 03-3841-5230
住所 東京都台東区浅草1-23-6
営業時間 11:00~20:00
定休日 無し
公式ページ 無し



赤羽店

店名 セキネ赤羽店
電話番号 03-3902-0011
住所 東京都北区赤羽1-11-1
営業時間 10:30~20:00
定休日 無し
公式ページ 無し



以上、浅草&赤羽「セキネ」の紹介でした!

だいふく

本当にお勧めだからニャ~

赤羽グルメ関連記事

赤羽グルメは他にも紹介していますので、是非記事をご覧ください!

埼玉県大宮にある日本酒(地酒)の隠れ家的名店「多雲坊」の紹介

 

教えたくないお店もある。落ち着いた時間を楽しむための、大人の隠れ家。流れていくゆっくりな時間を、日本酒と酒に合うつまみで楽しむ。そう大人の時間。。。

だいふく

と、たまには大人を演じカッコつけたい、だいふくだニャ!

いや、でも本当にこの店(10年近く通っている)教えたくなかったんですが、解禁しちゃいます!だって、「埼玉県人はその辺の草しか食べていない説」がブームになっているんで、ちゃんと埼玉にもこんな素敵な店もあるんだよーって伝えたいのでね(笑)

隠れ家名店「多雲坊」

紹介するお店は、埼玉県の大宮駅近くにあるお店。大宮区役所近くの細い路地裏にあるのでふらっと偶然に見つけて立ち寄れる場所にはなく、久しぶりに行ってもいまだに入る通りを間違うほど。グルメ口コミサイトでもちょっと前まではほとんどコメントが無かったです。(最近は増えてきました)

入口はこんな感じで、正直初めての方は入りずらいとも思いますが、入り口からして味があるお店。

f:id:daifuku_chan:20190527224725j:plain

多雲坊の入口(入口からして味がある)

圧倒される独創的な店内の雰囲気

店内に一歩足を運ぶと、和の異世界に来た雰囲気間違いなし。畳が敷かれ完全座敷ですが、天井には赤傘の電球とふすまには店主が書かれたという絵が何とも言えない雰囲気を出しています。独創的なのですが、行けば分かりますがこの店ものすごく居心地が良く思わず自分の家で飲んでいるかのよう。時間を忘れてゆっくり日本酒を飲めます。

f:id:daifuku_chan:20190527224722j:plain

独創的な和の店内

常に品ぞろい豊富の日本酒

日本酒をメインで飲ませてくれる店だけあって、日本酒の品ぞろえは豊富です。まず一杯目は喉の渇きをとるために、ビールを頼みますがそのグラスにも、はよ日本酒のめ!みたいなコメントが笑

f:id:daifuku_chan:20190527234315j:plain

ビールグラスに「次は冷酒にする」って書かれている

日本酒は定番と時期毎に色々仕入れた日本酒が飲めますので、必ず最初はお勧めの日本酒ください!が定番。正月だと初しぼり系の日本酒がたくさん飲めますし、今回は酔鯨(高知のお酒)の令和ボトルをいただきました!

f:id:daifuku_chan:20190527233616j:plain

令和の酔鯨!

日本酒好きに合わせた酒のつまみ

独特の雰囲気の中で、このお店で出される料理は絶品です。珍味も食べれて言うことなし。さっそく紹介していきましょう。

大根煮

行った人全員が注文しているんじゃと思えるくらいこの店行ったらのド定番、真っ黒な色まで煮込まれた大根煮。熱いままでも冷めても美味しい。味付けが濃いのも日本酒に合わせるため。伺ったところ、大根の上はマグロだそうです。ブリ大根が普通ですが、ブリよりマグロは冷めても美味しいということで、日本酒飲みはゆっくり食べるので冷えることも考えてくれているそうです!

f:id:daifuku_chan:20190527224718j:plain

大根煮(上にはマグロが)

山うに豆腐

これ、相当美味しいです!このお店で初めて出会って食べましたが衝撃のおいしさでそれ以来定番で注文。まるで「うに」のような食感と風味という名前の由来だそうですが、もろみ味噌に堅豆腐を長期間じっくり漬け込んだ逸品で、めちゃくちゃ味は濃いのですがお箸でチビチビとってこれまた日本酒と合います。最初に頼んで最後までチビチビつまんでいるってのが定番の食べ方。

f:id:daifuku_chan:20190527224709j:plain

山うに豆腐は日本酒にとても合う

カンガルー刺し

なんといってもこのお店は、珍味の刺身が食べれます!カンガルーにダチョウに鹿に鯨にワニ…などなど変わり種肉刺しがいただけます。その中でお勧めはカンガルー刺し。イメージは、馬刺しの少し水っぽい版って感じです。臭みは全くなくおろし生姜が良く合います。

f:id:daifuku_chan:20190527224714j:plain

珍味、カンガルー刺し

鳥刺し

やっぱり珍味肉だけでなく、鶏肉の刺身も食べたいってので鳥刺し?(軽く炙っている)が、メニュー表ではなく壁にお勧めっぽく書かれてていたので初注文!うん、間違いないおいしさ!

f:id:daifuku_chan:20190527231850j:plain

鳥刺し(普段はないかも???)

キビナゴ刺し

もちろんお魚系の刺身も豊富にあります。今回はキビナゴ刺しでした。キラキラピカピカ綺麗で新鮮さがうかがえます。こちらも間違いなく美味しいですよね!

f:id:daifuku_chan:20190527231853j:plain

キビナゴ刺しは絶品です

山芋揚げ

ある程度したら揚げ物も食べたくなりますよね。といってももちろんお上品な揚げ物しかありません。(唐揚げなんてないですよ!!!)山芋揚げはほんのり塩が効いており、ホクホクでシャキッとした食感も残しつつ、幸せな味わい。何気に準定番くらいに好きな一品です。

f:id:daifuku_chan:20190527231857j:plain

熱々を食べると美味しい山芋揚げ

ノドグロの干物

煮物、漬け、刺身、揚げときたら焼き!ですよね。やっぱり魚食べたいということで、色々種類ありますが、この日は店主お勧めというノドグロの干物を焼いてもらいました。これ、もう日本酒に合うでしょーが!ってばかりに頭からしっぽまでがっつり美味しくいただきました!

f:id:daifuku_chan:20190527231845j:plain

ノドグロの干物焼き(真ん中切った後に撮影)

玉子焼き

今回は、初めて玉子焼きを注文してみました。甘めの玉子焼きですね。こちらは日本酒に合うって感じではないですが、あまーくて美味しかったです。

f:id:daifuku_chan:20190527231840j:plain

初めて食べた玉子焼き

ナマコ酢

さて締めようかってところで、同行者からナマコって食べたことない!って一言、じゃぁ食べてみる?固いよーっていうノリで注文。同行者が思わず「かたっ!」の感想。「だから言ったじゃーん」な会話。想像以上の固さとコリコリにびっくりしたようです。ま、ナマコは好き嫌い分かれますねー

f:id:daifuku_chan:20190527233621j:plain

コリコリのナマコ酢(自家製とのこと)

稲庭うどん

いよいよ締めの一品は、これもほぼ定番化しつつある稲庭うどん。飲み食いした後でもぺろっといけちゃうんですよねー。さっぱり締まるんで、終わった気がします!

f:id:daifuku_chan:20190527231918j:plain

稲庭うどんは締めに最高!

以上がこの日食べたのですが、どれもめちゃくちゃ美味しいですよ。日本酒も進みますしね。食べ物も日によって仕入れも変わり、こないだはタコの卵があって(ちょっと見た目グロい)食べたりと、初体験なものも食べれますので、ゆっくり落ち着きながらも楽しめるお店。

「多雲坊」店舗紹介

※情報は古い場合がありますので、店舗に直接確認ください。

店名 多雲坊
電話番号 048-645-0535(予約可)
住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-117

最寄り駅

JR大宮駅東口 徒歩3分
営業時間 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 日曜、祝日

Copyright ©2019 こわいものみたさ All rights reserved.
【プライバシーポリシー】 【お問い合わせ】