
何を隠そう佐野ラーメンが大好きなんだにゃ!
佐野ラーメンを食べによく栃木県の佐野市までよく行っています。先月にはなりますが、佐野ラーメン「おぐら屋」に訪問しましたので、佐野ラーメンの魅力と共に、紹介したいと共います。
佐野ラーメンとは
栃木県佐野市のご当地ラーメンです。湿度の低い冬と内陸型の蒸し暑い夏という気候風土、日本名水百選に数えられる出流原弁天池の湧き水に代表される良質の水でつくられ、麺は良質の小麦と、青竹打ちによる製麺技法で作られます。
青竹打ちとは、青竹に脚をかけ、竹の下に麺の材料となる練った小麦粉の塊を置き、体重をかけて延ばしていくという技法を用いられています。
スープはあっさり醤油ベースで、メンマやネギ、チャーシューなどの具材でシンプルにつくられるラーメンです。
佐野ラーメン「麺’s SHOP おぐら屋」
広々とした駐車場と広々とした店舗のお店です。広いですが大変人気店なので行列必死のお店となります。朝一で食べたい場合はオープン前から並ばないと入れません。ただし、これだけのお店なので、回転は速いので行列していても見た目ほど時間はかからないですね。
「おぐら屋」のメニューは、ラーメンとギョーザともつ煮のみのシンプルメニューとなります。あとは、飲み物のみといった感じです。
食レポ
では、さっそく食レポと行きましょう!
ラーメン
みてください、この透き通ったスープ!
とってもやさしくさっぱりした味わいなのですが、気持ち塩味が強くしっかりしたコクが特徴のスープです。もちろん最初はこのままがいいですが、途中からコショウを入れるとこれまた味が締まり美味しくなります・
麺は細々と切れておらず(佐野ラーメンの麺は結構短い)長めで、通常のラーメンよりは、柔らかめではありますが、他の佐野ラーメン店舗よりはコシがあるほうですね。美味しゅうございました!
具材は、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギでした。チャーシューがやんわりで味もあり美味しいです!うちの子供がペロリと食べちゃいました。ネギも脇役で頑張っており、全体的に完成された美味しいラーメンでした。
驚くのは、配膳の早さ。餃子は注文して3分も立たないうちに届き、ラーメンもその数分後に届く。効率よい作業をされているようで好印象です。
ギョーザ
佐野ラーメン店が出す餃子は大きいです!もちろん「おぐら屋」も大きかった!
外はカリっとした焼き具合ですが皮はもちもちしてます。具は野菜多めですがジューシーでボリューム満点。熱々をほおばるのが良いですね~。美味しゅうございました!
「麺’s SHOP おぐら屋」店舗情報
※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。
店名 | 麺’s SHOP おぐら屋 |
電話番号 | 0283-25-1128 |
住所 | 栃木県佐野市出流原町993-1 |
交通手段 | 北関東自動車道 佐野田沼ICから 2.5km 東北自動車道 佐野SICから 8.4km |
営業時間 | 11:00〜19:30 日曜は11:00~18:00 売り切れ次第終了 |
定休日 | 月曜日 |
HP | リンク |
お店に行けないけど、佐野ラーメンは食べてみたいっという方は通販で沢山売られていますので、是非その味を堪能してみてはいかがでしょうか!?
以上、佐野ラーメン「麺’s SHOP おぐら屋」の紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!