2日目のキャンプだにゃ!周辺施設も楽しんだニャ~~~!
前回の記事では、群馬県の北軽井沢スウィートグラスの初日の様子を記事にしましたので、今回は2日目です。全2泊3日で宿泊していますので、2日目と3日目の帰るまでの紹介します。今回は特に便利な周辺施設の紹介もしますねー!
是非、1日目の記事も参考にしてみてください!
スウィートグラス近所の施設
キャンプと言えども連泊すると、シャワーだけだと疲れのでゆっくり温泉はいりたくなりますし、ちょっとした観光もしたいけど軽井沢まではちょっと遠い、食材の買い足しもしないといけない。ということで、スウィートグラスから車で5~10分以内でいける便利な施設を紹介します!
立ち寄り温泉
まずは温泉です。前日コインシャワーだけだったので、やっぱりゆっくりお風呂に入りたいというのが日本人です。ということで、2日目に近くの温泉が入れる旅館に午前中から出かけました。
一番近くの立ち寄り温泉はスウィートグラスから車で5分です。御宿地蔵川という旅館が10:30~18:00限定で立ち寄り湯になります。この旅館ものすごくよい雰囲気です。大正ロマン漂う空間というコンセプトまさにそのもの。レトロな雰囲気が落ち着きます。
平日だったためか、日帰り温泉は誰もおらず独占状態でした。いや~、これは幸せです。誰も居なかったため、お風呂内写真撮らせてもらいました。奥に庭園が見えますが、岩風呂があります。混んでいたらなかなか入れなかったでしょうが、2度3度と入ることが出来ました。キャンプに来てこんなにいい温泉に入れるなんて思いもしませんでした。
浅間大滝&魚止めの滝
ちょっとした観光ということであれば、スウィートグラスから車で10分、地蔵川旅館から5分程度でいける、北軽井沢の静かな山あいを流れる名瀑を楽しむことができます。
まずは、浅間大滝ですが、山あいに流れ落ちる落差10メートルの滝です。この日は雨もようだったのでしたが、見事で迫力ありました。
同じ川の少し下流には、魚止めの滝があります。「魚が登りきれないほど激しい滝」ということに由来しているといわれているそうですが、三段にわたって激しく流れる姿が迫力あり。この滝は近くまで寄れるので、さらに見ごたえあります。
浅間牧場
子供がいるキャンプでお勧めが、浅間牧場です、スウィートグラスから車で10分強くらいでしょうか。動物と触れ合えたり食事ができますのでお勧め。上で紹介した温泉に入って滝観光した後くらいでちょうどお昼事になりますので、お食事と共に寄るのがいいですね。
お食事は、浅間牧場茶屋がありますので、今回はこちらでお食事しました。贅沢にステーキを食べましたが、柔らかくておいしかった!!!
近くには人気の蕎麦屋さんもあります。「地粉そば処 みのり」というお店です。駐車場はかなりいっぱいなので人気店ですね。以前、訪問した時にそばを食べましたので、その時の写真を掲載しておきます。
食材購入場所
さて、そうこうしているうちにキャンプ夜の食材を買わないといけない時間となってきます。直売所がいたるところにあるため、立ち寄って買うのもいいですが、お勧めはスウィートグラスから車で5分くらいの場所に、サニープラザ「スーパー大津」があります。ここでは、普通のスーパーの品ぞろえに、簡単なキャンプ用品も売られています。バーベキュー用のアユやイワナなどの魚や貝なども売られています。地元ならではのお酒も購入できますので、いつも持ってこれなかった食材とお酒を購入します!
そして、さらに立ち寄ってみてもらいたいのは、スウィートグラスから車で3分のところにある、「森のパンやさん」です。色んなパンがありますが、今回はフランスパンを購入しました!のちに、ガーリックトーストを作ります!
ちなみに、森のパンやさんの道路を挟んで反対側には森の雑貨とパン屋さん隣には、森のサンドウィッチやさんもあります。
スウィートグラス内の遊び
トランポリン
2日目にスウィートグラスで遊んだのですが、子供が一番はしゃぐのはやっぱりトランポリンです。1回30分500円で買えますが、子供達は大喜びです!雨に濡れていたので服が濡れまくりましたが、構わずです。この後、大人も参戦してジャンプ大会!!!
中止になったイベント
スウィートグラスが人気な理由は、やっぱりたくさんのイベントがあるからでしょう。今回も事前予約していた、ウォーターバトル(水鉄砲を撃ち合う)とキャンプファイヤーが雨で中止となりましたが、やっていたら楽しかったことでしょう。残念でした。ウォーターバトルに関しては中止になった代わりに、輪投げ大会が開催されました。午前中には、子供達向けでバッチつくりもあり、喜んでもらえるために、努力しているキャンプ場だな~って関心です。
キャンプの楽しみ食事
それでは、2日目の我が家の食事を紹介しましょう!
夜ごはん
今回もバーベキュー中心にしましたが、食材が串ものです。焼き鳥、焼き魚(アユ)を楽しみます。以前のバーベキュー記事でも紹介した、トマトベーコンももちろん食べましたよ!以前のバーベキューの記事にトマトベーコン乗せているので、バーベキューのお勧めなので是非見てください!
そして、森のパンやさんで購入したフランスパンもここでガーリックトーストとして登場します!上はバーナーで焦がすと美味しいですよ!
子供達のおやつは、チョコレートフォンデュです!牛乳を温めてチョコを溶かすところからは始めます。楽しみながらおやつが食べれて、子供達も大満足です。
朝ごはん
翌朝の朝ごはん紹介です。今回は、ラザニアを作りました。前日にアップルパイを餃子の皮で作ったのですが、余らせておいてラザニアの生地として使います。ホワイトソースを自家製で作り、トマトソースは市販のもので作りました。表面はチーズをのせ、これまたバーナーで炙ります!なかなか美味しかったです!ただ、餃子の皮は粉っぽさが残るので、春巻きの皮で作った方が美味しいですね。
ところで、我が家のキャンプで必ず登場するのが、ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310です、これお世辞抜きで本当に便利なので、キャンプ好きな人や山登りする方もおすすめの一品。ここまで小さくなりますよ!
紹介した場所の詳細
本記事で紹介した場所の住所とホームページを掲載しておきますので、観光の参考にしてください!スウィートグラス自体の紹介は、キャンプ1日目の記事に記載しています。
・御宿地蔵川 【HP】
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1988
・浅間大滝&魚止めの滝
・浅間牧場 【HP】
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990
・サニープラザ「スーパー大津」
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1988-83
・森のパンやさん
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4053
以上、2回にわたって紹介した、スウィートグラスでのキャンプ紹介でした。初心者キャンパーでも楽しめますので、是非ご家族で訪問してみてください!
この後の旅行では、草津温泉に行きましたので、またその様子は改めて記事にしますね!
【追記】草津温泉旅行の記事をUPしました。