
高級うどんのお店「つるとんたん」の純正うどんのお取り寄せをしてみましたので、実食レポート共に紹介したいと思います。

色々な種類があって、楽しいニャ~
「つるとんたん」について
カトープレジャーグループが運営し大阪府と東京都で展開する関西風うどんチェーン店です。1989年に大阪府に宗右衛門町店がオープンし、2005年に東京六本木にオープンし、今現在では13店舗に拡大されています。
うどんチェーンといっても、安さをうりにしたうどんチェーンが多い中、「つるとんたん」はあくまでも高級をコンセプトとしているお店です。
名称の由来は、鶴(お祝い事、めでたきことを表す瑞鳥)、飩(うどんの長い歴史や起源を思わせる温飩)、啖(健康に沢山食べることのできる健啖家)から来ているそうです。
創業当初から三十年以上変わらず受け継がれてきたうどん。そして出汁は北海道利尻の寒さが厳しい冷たい海が育む肉厚の昆布と、豊富な栄養を含んだ鹿児島枕崎の上質な鰹節から生まれる味わい。麺はそれぞれの店舗で打ちたて、切りたて、そして湯がきたての“あげたち”のおうどんをつくりあげています。
「つるとんたん」お取り寄せ

それでは、早速「つるとんたん」のお取り寄せを紹介していきましょう!
今回注文したのは、全8種オールスターのおうどん詰め合わせにしました。やっぱり「つるとんたん」といえば、色々な変わり種おうどんなので、沢山楽しみたいということでセレクト。
自宅でのうどんの作り方

自宅での作り方は簡単でしたので、軽く紹介しておきます。
1.茹で湯はたっぷり用意(約4~5L)
2.沸騰のお湯に強火のままでうどんを入れる
3.湯で時間はうどんの太さに合わせる
4.十分な水洗いをする
5.うどんの味によった作り方をする
といった感じです。湯で時間やうどんの種類に寄った作り方手順はもちろんちゃんと説明書きされていますのでご安心を。湯で時間は太麺だと10~15分以上かかり、さらに味によっては作るために、素材を温めたり必要となりますので、お取り寄せと言っても調理時間はそれなりにかかります。
実食レポート

ここからは、お待ちかねの実食レポートしていくニャ!
純生つけつゆのおうどん
いわゆる冷たいうどんをつけつゆにつけて食べるシンプルなおうどんです。このお店ならではの、かなりコシがある麺が特徴で噛み応えがあります。つけつゆは結構甘めでした。そのせいかうちの小学低学年の子供が気に入ったようです。大人には、つけつゆにわさびか生姜を入れたくなる甘さでしたね。
純生かけつゆのおうどん&純生きつねのおうどん
純生カレーのおうどん
個人的にはカレーうどんはお蕎麦屋さんの味、いわゆる麺つゆベースのカレーうどんが好きなのですが、通常のカレーにうどんをいれた味わいでした。結構期待していただけに残念です。そのかわり、残ったカレーにライスを入れてカレーライスにしましたが、非常に合いました。うどんよりカレーライス向けの味かなっと思った次第です。
純生クリームのおうどん
これは、完全にカルボナーラの味ですね。カルボナーラうどんといった方が分かりやすいかも。なのでお好みで粒コショウを入れると合いますね。クリーミーで濃厚で美味しかったです。変わり種うどんの中では一番おいしかったと言えましょう。特に、女性陣には好評で娘は一番おいしかったとのことでした。
純生明太子クリームのうどん
明太とクリーム合わないわけないですね。美味しかったです。スープが麺によく絡むのも良いです。ただ、一番おいしかったのが、残ったスープにライスと軽くチーズを入れてレンジでチンして食べましたが、これが絶品でした!うどんより美味しかった(笑)
純生明太子のおうどん
いわゆる明太子パスタのうどん版ですね。もちろん美味しいのですが、パスタの方がいいよね~って感想です。先に述べた明太子スープは、太いうどんにもよく絡むのですが、こちらは明太子の粒だけなのでコシがある太いうどんとの組み合わせだと、物足りなさを感じます。
純生明太餡かけ玉子とじのおうどん
店舗ではかなり人気のおうどんみたいですが、家では水溶き片栗粉を入れてとろみを出したり、玉子をとじて混ぜたりと、面倒な割には、普通かなーっといった印象。視覚では面白いのですが、お味が全体的にパンチが無いというか。スープが多いので明太の味も生きておらずでした。
お取り寄せリピートあるか?
全部食べて、最終的な結論としては、純生きつねのおうどんと純生クリームのおうどんはリピートしたいなと思いました。次点で純生明太子クリームのうどんをライスを混ぜて食べたいから一緒に注文もありかな?という結論です。その他のお味は、今回経験できたのでもう注文はいいかなといった感想です。
あくまでも、個人的な好みによる見解ですので、参考程度にとらえて頂ければと思います。
お取り寄せ情報
つるとんたんは公式の通販サイトで購入することができます。
又は、Amazonでも購入することができます。今回紹介した全8種オールスターのおうどん詰め合わせを掲載しておきますが、それ以外ももちろん購入できます。
以上、高級うどん店の「つるとんたん」お取り寄せレポートでした!

やっぱり、うどんは最高だニャ!