「マリグナント 狂暴な悪夢」映画情報
オンライン鑑賞
※時期により鑑賞できない場合あり。
あらすじ
ある日を境に、目の前で恐ろしい殺人が繰り広げられるのを目撃するという悪夢に苛まれるようになったマディソン。彼女の夢の中で、謎めいた漆黒の殺人鬼が、予測不能な素早い動きと超人的な能力で次々と人を殺めていく。やがてマディソンが夢で見た殺人が、現実世界でも起こるようになる。殺人が起きるたび、マディソンはリアルな幻覚かのように殺人現場を疑似体験し、少しずつ自らの秘められた過去に導かれていく。そして邪悪な魔の手がマディソン自身に伸びてきたとき、悪夢の正体が明らかになる。
出典:映画.com
予告編
作品データ
原題 | Malignant |
---|---|
製作年 | 2021年 |
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 111分 |
監督 | ジェームズ・ワン |
製作 | ジェームズ・ワン マイケル・クリアー |
脚本 | アケラ・クーパー |
メインキャスト | アナベル・ウォーリス マディー・ハッソン ジョージ・ヤング |
受賞歴 | - |
「マリグナント 狂暴な悪夢」映画解説
ジェームス・ワン監督が新感覚ホラーに戻ってきただニャ!
作品解説
「ソウや「インシディアス」シリーズのホラーや「ワイルド・スピード SKY MISSION」「アクアマン」などの超大作をヒットさせているジェームズ・ワン監督が、今回は新感覚ホラーでオリジナルストーリーで描きます。
ホラーに原点回帰しつつも、今までになかったホラーを作りたかったという監督ですが、本作は見事にその意思が織り込まれており、いったい何を観ているのかが分からなくなってくるような作りです。
ホラーとアクションが極まった!?
作品解説でも述べましたが、ジェームス・ワン監督はある意味、ホラーとメジャーアクション映画で成功をおさめ、極めたといっていい監督であります。
そして、ホラーの集大成ともいわれる本作ですが、色々な要素を組み合わせた、ある意味多ジャンルともいえる、ホラーともいえ、犯人は人間か、または全く別の存在か。その正体を巧みに隠しながら畳みかけるようにストーリーが進んでいきます。
そんななか、ホラーとは一番遠いともいえる、アクションも織り込んでいるところも注目で有ります。ホラーにアクションって面白いって思われるのですが、まさにそれが新感覚なのです。
「マリグナント 狂暴な悪夢」感想・レビュー
ストーリーが分かる程度のネタバレ度
やっぱりホラー映画は最高だって改めて思わしてくれた作品でした。ホラーはルールも何もないので、それをうまく使った映画に出会えると、アドレナリンが出るような、興奮を思えますね。網病みつきになります。
そんな気持ちを出してくれた本作は、やはりジェームス・ワン監督でした。あの「ソウ」を鑑賞した時にもにた、突拍子もない映画を作ったなと言った感じです。
もうね、この映画ですが、ホラーなのですが、幽霊物なのか、カルト系なのか、異常殺人鬼のサスペンス物なのか、モンスターなのか、スプラッター映画なのか、鑑賞していて分からないのです。疑問だらけで、前半~中盤まで過ぎていきます。もう私は何を見せられているのか…。
そして、後半のアクション映画さながらのシーンと来たもんだから、びっくり仰天な展開です。からの、ラストは家族愛ですからね。
もう、なんのこっちゃな映画なのですが、思わず2度3度と観たくなるような感覚になりますし、正直最高に面白かったです。ちょっとネタバレになりますが、この映画を観ていて個人的にはブラックジャックのピノコを思い出しましたね。
そして、映画全体的なテーマとは裏腹に、なぜか音楽や映像の映し方なんかも、スタイリッシュな感じなんですよね。すでにオープニングから興奮してしまうくらいの見せかたで、そのまま一気に映画に入り込んでしまいます。
あの、殺害シーンになるときの、「サイレントヒル」ばりの周囲が変化していく様子も面白い演出でした。いやね、もうグロいシーンや怖いシーンを見せられながらも、なにかカッコよさを感じてしまうという感覚で自分がおかしいのかと思ってしまう程。
いや~、さすがジェームス・ワン監督です。鑑賞者の遥か斜め上を行くような新感覚のホラーには流石としか言いようがないです。
ホラー映画もまだまだ色んな事が出来ると思ったニャ!
「マリグナント 狂暴な悪夢」関連商品