
今回は、草津温泉の紹介だニャ~。
以前、北軽井沢オートキャンプ場「スウィートグラス」での2泊の旅行を紹介しましたが、実はその後に草津温泉まで行きさらに2泊宿泊しました。我が家は草津温泉が大好きなので、最低でも年1回(多い時は年3回)くらい行きます。
今回は、その時の草津温泉旅行の紹介をしてみたいと思います。以前記事にした、キャンプの記事もよろしければ一緒にご覧ください。
草津温泉へ移動
北軽井沢オートキャンプ場「スウィートグラス」を10:00頃にチェックアウトして、草津温泉に向かいます!車で向かいますが、草津までは山道になりますので、気を付けて急がずに行っても1時間以内で着きます。
国道292号を大津から草津方面へ車で進むと、メロディーラインから、民謡「草津節」が流れて楽しませてくれますよ。
草津温泉で「柏香亭」ランチ
草津に到着後、荷物をマンション(今回は会社の保養施設に宿泊)に置いてから、さっそく湯畑へ。12:00前には着けたので、いつも行列で入るのを避けていた、蕎麦屋さんの柏香亭(はくこうてい) に初めて入りました。でも、12:00前でも並ぶんですね…。
30分ほど並んでようやく入れました。そもそも店内の席数も少ないので混むんでしょう。挽き立て・打ち立て・茹で立ての三立てを味わっていただけ、蕎麦は毎朝石臼で挽き、手打ちしているお店です。蕎麦と草津でどのお店行ってもよく食べるマイタケの天ぷらを注文!もう車のらないのでビールもね♪
いや~美味しゅうございました。蕎麦の風味がしっかりありほのかな甘みも感じられ、食感もよいのに、つるっとのど越し良く食べれます。舞茸の天ぷらもサクサクな仕上がりで、絶品です!並んだかいありました~。
湯畑周辺観光
昼食後は、草津の商店街をふらふら歩き買い物しながら、湯畑周辺を観光してみました。もう何十回も来ているんですが、いつ来ても素晴らしい所です。
湯畑
まずは、草津温泉のシンボルと言える場所の湯畑自体の紹介。何度見ても見事で温泉の硫黄の香りがあたり一帯に広がります。毎分4000リットルの温泉が湧き出ているようで、草津温泉名物の湯の花が沢山とれる場所でもあります。昼もいいのですが、夜はライトアップされるので、これまたお勧めの場所となります。
白旗源泉と白旗の湯
湯畑に隣接する広場がある場所には、白旗源泉があります。まさに草津の湯の源といったところですが、草津の主力6源泉の中で唯一白濁している湯となります。覗きに行くと源泉がたまっており、ここも湯の花がびっしりです。
そんな草津の貴重な源泉を楽しみたい方は、近くに立ち寄り湯として入れる、共同浴場「白旗の湯」があります。源泉から一番近い浴場で、草津の立ち寄り湯は無料なのでお勧めです。
が、しかし湯が熱い!とにかく熱い!浴槽が2つあるのですが、1つは41〜43度くらいですが、もう1つの熱い浴槽は46~48度あるので、熱湯コマーシャル状態(古い!?)なんです!
頑張って足をいれるのですが、熱さが痛さになって伝わってくるのですぐに足を湯から出さないと痺れます。そんなこんなの格闘を数回繰り返し、1度だけ熱い浴槽に根性で肩まで浸かったことありますが10秒持ちませんでした…。強烈の熱さでしたね。
熱乃湯:湯もみと踊りショー
共同浴場「白旗の湯」に隣接している場所には、草津のシンボル熱乃湯にて草津温泉名物の湯もみと踊りショーを有料で見ることができます。いつもは入らないのですが、子供に見せたことなかったので、久々に中に入ってみました。
ちなみに「湯もみ」とは、草津の源泉は50℃近いものが多く高温のため、入浴できる温度まで下げる必要があるのですが、水を入れたのでは温泉の効能が薄まってしまうので、考え出されたのが、湯をかき混ぜて温度を下げる「湯もみ」という方法です。
湯もみガールズ(といって年配の方ばかり!)が、草津節を歌いながら「湯もみ」を見せてくれます!
ショー後には先着で一般参加で湯もみ体験をやらせてくれますので、お子さんとかにはいい思い出になるかもしれませんね!
温泉まんじゅう「本家ちちや湯畑店」
温泉と言ったら、温泉まんじゅう。草津の温泉まんじゅうといったら「本家ちちや」って言っても過言ではありません。草津の温泉まんじゅう店舗はたくさんありますが、このお店が一番おいしいのでお勧めです。湯畑には支店の湯畑店がありますので、いつもこちらで温泉まんじゅうをお土産で買って帰るが定番となっています。
洋食屋「どんぐり」でディナー
湯畑を観光がてらフラフラしていたら、いい時間になってきました。宿泊施設のマンションに戻り、温泉入った後にお部屋でだらっとした後に、いざ夕飯です!
夕食は、洋食屋「どんぐり」でワイン飲みながら洋食を食べました。洋食屋「どんぐり」に関しては、別の記事で特集していますので今回は割愛しますので、紹介記事をご覧ください。
紹介した場所の詳細
・柏香亭
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津376
・湯畑
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津
・白旗の湯
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津112-1
・熱乃湯:湯もみと踊りショー 【HP】
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津414
・温泉まんじゅう「本家ちちや湯畑店」 【HP】
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津114
草津温泉旅行2泊3日の旅2日目の予告
次回は2日目の様子を記事にします。
木の上に設置されたアトラクションを進む、草津フォレストステージの体験と草津温泉街での散策と食事の様子を紹介したいと思います!