こわいものみたさ

「こわいものみたさ」で経験した事を、思い立ったら何でも書くブログ。

MENU

秩父長瀞の「阿左美冷蔵 寶登山道店」で天然かき氷の紹介!

 

管理人

先日秩父に訪問した時に立ち寄った天然かき氷のお店を紹介します。

だいふく

圧倒的な氷タワーにびっくりだニャ!

先日、【日本の秘湯】奥秩父 芝原温泉 かやの家 の紹介!と言う記事を書きましたが、その時に帰り際に立ち寄ったのが「阿左美冷蔵 寶登山道店」でしたので、どんなお店だったかを紹介したいと思います。温泉の記事も同時にご覧ください。

「阿左美冷蔵」とは

阿左美冷蔵は、130年以上も続いている天然氷の製氷業者でが、その業者がかき氷店を出しています。かき氷店は、1992年に秩父郡皆野町に金崎本店を出したのをきっかけに、秩父郡長瀞町の寶登山神社の山道に支店を出しました。

 

いずれも人気店となり夏の繁忙期には行列が絶えない店舗になり、30分~2時間と並びます。ただ、本店は年中営業しているため、繁忙期に行かなければ、案外並べずに入れたりしますので、時期をみていくのがお勧めです。

 

今回訪問したのは、「阿左美冷蔵 寶登山道店」でした。

阿左美冷蔵 寶登山道店

阿左美冷蔵 寶登山道店

阿左美冷蔵 寶登山道店

夏のシーズンでしたが、お昼前の平日ということもあり店内にはお客さんいましたが、行列はありませんでした。ただ、我々がお店を出るタイミングでは10人位並んでいましたので、タイミングよく入れました。

「天然かき氷」食レポ

管理人

それでは早速天然かき氷の食レポの紹介をしてみましょう!

極スペシャル

蔵元秘伝みつのかき氷があり、白あん・つぶあん・抹茶あんから選ぶのですが、なんとその3種類全部が楽しめる、極スペシャル(1,500円)がありましたので、折角ならと注文しました。

見てください、このかき氷の高さ!

極スペシャル

食べ方は蜜を上からかけてからお好みのあんと一緒に食べます!それぞれのあんが本当においしかったです。天然氷なのでさらーとした口触りですーーっと溶けていく感覚です。天然氷を十二分に味わえます。

梅干しは、お口直しで一緒に付いてきます。

もも&ぶどうかき氷

うちの嫁さんと一緒に行きましたが、もう一つは、さっぱりと食べたかったので果汁系にしもも&ぶどうのかき氷(1,300円)にしました。ちょっと氷が傾いていていますね汗

もも&ぶどうかき氷

本格的な果汁と天然氷の最高な組み合わせです。極スペシャルがあんたっぷりなのでものすごく甘いのですが、こちらはさっぱりで食べれますので、良い組み合わせでした。

かき氷は最後の氷が解けた状態でシロップと一緒に飲むのも美味しいですよね。溶けた後はやはり果汁系かき氷が最高においしかったです。

だいふく

是非秩父観光に来た時には寄ってみてだニャ!

「阿左美冷蔵 寶登山道店」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 阿左美冷蔵 寶登山道店
電話番号 0494-66-1885
住所 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
営業時間 10:00~16:30
定休日 12月~3月は休業
公式ページ BLOGリンク



以上、赤羽「阿左美冷蔵 寶登山道店」の紹介でした!

だいふく

お腹減ったニャ!

創業150年老舗鮮魚店「上町池澤本店」で鰹のたたきお取り寄せ実食レポート!

 

管理人

久しぶりのお取り寄せレポートです。今回は管理人の故郷高知からお取り寄せ。

だいふく

高知と言えば鰹のたたきなんだニャ~

「上町池澤本店」について

上町池澤本店は、魚の本場高知県で創業150年になる老舗鮮魚店です。「将来の夢は魚屋さん」と子供たちに言われるようなかっこいい魚屋であり続ける、を経営理念に運営している魚屋さんです。

 

高知では、鰹のたたき藁焼き体験や、子供の魚離れを何とかしたいと、本物の魚を持って各施設へ出張。子供たちに魚を見て、触れて、 食べてもらう活動を、特に子供たちとそのご両親に向けて積極的に行っています。

「鰹のたたき」お取り寄せ

管理人

それでは、早速今回お取り寄せした「鰹のたたき」を紹介していきましょう!

まず、注目は「鰹のたたき」は、冷凍ではなく生を送ってくれます。ほとんどのお店は、冷凍しか送ってくれないのですが、池澤本店は生がこだわり!です。高知県育ちの管理人にとってもやっぱり、子供の頃から生を味わってきたので、お取り寄せと言えども生にこだわりたいですね。

生と冷凍の違いを熱く語った「上町池澤本店」の公式ページです。

送られた状態

こんな感じで送られてきました。(「しらす干し」も入ってますがこれは別注文です)

f:id:daifuku_chan:20210723092027p:plain

鰹のたたきお取り寄せ

箱から出してみて並べてみました。ちゃんと薬味やタレ、そして最近ブームの塩たたき用の粗塩も入ってます!

f:id:daifuku_chan:20210723092033p:plain

鰹のたたきお取り寄せ内容

いや~、美味しそうです、早く食べたいと感じました。

鰹のたたき食する

管理人

それではさっそく食べてみます。

まずはお皿に並べてみます。鰹のたたきは分厚く切るのが豪快に食べれてお勧めです!薬味の玉ねぎ、ネギ、シソの葉、ニンニクスライスも一緒にのせます。高知県では、鰹のたたきはニンニクスライスで食べるのが定番で、子供の頃から食べてました。もちろん次の日お口が臭い臭いですがね汗

f:id:daifuku_chan:20210723092039p:plain

鰹のたたき
本来は、ここにぽん酢をぶっかけて食べるのが高知の定番ですが、塩も入っていたので、ぽん酢と両方味わうために今回は小皿に取り分けながら食べました。
まずは、ぽん酢で。やっぱりぽん酢で食べるのが定番ですね。とてもおいしいです。鰹も生で高知のものなので、まったく臭みもなく新鮮そのもの。薬味がとても合います!
つぎに塩で。塩も美味しいです。鰹本来の味を引き立たせてくれますね。塩は薬味は少な目にしたほうがよさそう。(ニンニクは必須ですが!)
 
はい、このあとお酒と満足いくまで鰹のたたきを味わいました!やっぱり高知の鰹のたたきは最高です!

 

お取り寄せ情報

「上町池澤本店」鰹のたたきは公式の通販サイトで購入することができます。

個人的には、「しらす干し」と高知のソウルフードとして愛される「土佐の赤かつお」もおすすめ。(というかここで購入できるものはすべて高知地元価格でお勧めです)

 

以上、創業150年老舗鮮魚店「上町池澤本店」で鰹のたたきお取り寄せ実食レポートでした!

だいふく

やっぱり、高知の鰹のたたきは最高だニャ!

自宅でたこ焼きを作ろう!ソース味&ネギ塩マヨ味の2種類の味を堪能する!

 

管理人

本日は、久々の自宅でたこ焼きを作ったので紹介します!

だいふく

たこ焼き大好きなんだニャ~!

自宅でたこ焼き紹介

たこ焼き食材

管理人

まずは、たこ焼きで使う食材を紹介します。珍しい食材も入れますよ!

たこ、えび、チーズ、ウィニー、こんにゃくがたこ焼きの具となります。こんにゃくは関西方面では入れる方はいますが、それ以外の地域の方は意外じゃないでしょうか?これがまた美味しいんです。ぷりっとした食感で味わいも出て、こんにゃく入りに慣れてしまうと無いとたこ焼きでないって思えるくらいです。

あとは、ネギ、ショウガ、天かすを入れます。天かすは、既製品よりもスーパーとかのお総菜コーナーで残った天かすを売ってもらうのが一番おいしいですよ!しっかり油が出るので、その油でたこ焼きがカリっと仕上がります。

f:id:daifuku_chan:20201022234006j:plain

たこ焼き食材

たこ焼きを焼く

だいふく

さっそくたこ焼きを焼くニャ~!

たこ焼き粉は市販のを買っていますが、我が家では書いている分量よりほんの少しだけ水っぽく仕上げています。たこ焼きは、外カリで、中はふわとろが美味しく、ふわとろに仕上げるためです。

写真のように鉄板がたっぷりたこ焼き粉で埋まるように敷きますが、具材を入れるとされにあふれてきますので、入れ過ぎは注意です。ちなみにネギと生姜が左側だけにしか入れていないのは、大人用と子供用とに分けてます。

f:id:daifuku_chan:20201022234011j:plain

たこ焼き焼き始め

1回目のひっくり返しは、結構辛抱して焼けるのを待ちます。時間を決めてないので何分とは分かりませんが、しっかり回るくらいまで待ちます。周りのあふれた粉を切りながら様子を見ていく感じでしょうか。ひっくり返すのが早すぎると形が悪くなるので注意です。

ひっくり返した後も、また結構辛抱します。その理由は、たこ焼きの周りをカリっとさせたいためです。少し焦げ目が見えたところで再度ひっくり返します。あとは、焼け具合(周りのカリっと具合)を見て、もう一回か二回ほど、たこ焼きを回せば完成です!

写真くらいだと、カリっと感を出すために、もう少し待つ(ひっくり返す)感じですね。

f:id:daifuku_chan:20201022234016j:plain

たこ焼き焼き最中

たこ焼きを食べる

管理人

それでは、早速たこ焼きを食べましょう!

ソース味

我が家の食べ方は2種類あります。まずはシンプルにソースで食べます。シンプルが一番!ソース最高と言った感じです!マヨとの融合と、たこ焼きの中のトロリ具合ともうたまらないです!ソースに会う具材は、タコだけシンプルはもちろん、タコ+チーズがとても合います。子供たちはウィニーも喜びますね。

が、しかしめちゃくちゃ熱いためやけど注意ですよ!

だいふく

早く言ってニャ!舌やけどしたニャ~…

f:id:daifuku_chan:20201022234025j:plain

たこ焼きソース

ネギ塩マヨ味

もう1種類の食べ方は、ネギ塩マヨ味です。作り方は簡単です。たこ焼きにまずはマヨネーズをかけます。マヨネーズは細く出るタイプが出過ぎず良いです。そこから、塩をいい感じにかけます。マヨネーズがついているので塩もしっかりついてくれます。最後は、た~っぷりのネギを上からかけて完成です!

これが、あっさりですが激うまなのです!マヨ塩とネギとたこ焼きの絶妙なハーモニーです!具材は、タコ+チーズが良く合います。海老も塩味だと味わいがしっかり分かるのでお勧めです!

f:id:daifuku_chan:20201022234021j:plain

たこ焼きネギ塩マヨ

たこ焼きデザート!

写真での提供はできませんでしたが、たこ焼きの具材を甘いものに変えるとデザートたこ焼きもできますね。今まで、マシュマロや色々なチョコで試してきましたが、最終的に行き着いたのが、タケノコの里でした!チョコとクッキーの部分が溶けて、美味しくなりますよ!是非お試しください。

といっても、やっぱりたこ焼きなので、絶賛かというとそうでもないので、子供達用に1,2個を作ってあげるくらいが楽して良いかもしれませんね。

残ったたこ焼きは?

たこ焼き作りすぎることありますよね!?我が家では冷凍しておきいつでも食べれるように残しておきます。

もし、ご家庭で串揚げをやる事があるのでしたら、残ったたこ焼きを串揚げにするとめちゃくちゃ美味しいです。そして、関西の方であれば分かる人もいると思いますが、お弁当のおかずとしてたこ焼きが入ります!そうです、我が家ではたこ焼きはおかずなのです!

管理人

我が家では、たこ焼き丼ですら正解〇なんです!

少人数用お勧めたこ焼き器

我が家は4~5人前を一気に作るため、たこ焼き器はおおきなホットプレートですが、少人数用もあります。

一番お勧めは、Iwatani カセットガスたこ焼器 スーパー炎たこ(えんたこ) です!なんといってもプレートが外れ、火力はガスでカセットボンベ使用できるのがいいのです。たこ焼き器って安いのたくさんありますが、プレートが外れなかったりしますし、火力が弱かったりしますが、本製品はそんな心配は無用です!ガスなので周りもしっかり焼けます。

 

以上、自宅でたこ焼きを作ろう!の紹介でした。たこ焼きを自宅で作ったことが無い方や美味しく作りたい方は、是非参考にしてください!

だいふく

たこ焼きは正義だニャ~!!!

東京都北区赤羽「焙煎汐蕎麦処 金字塔」~視覚でも楽しめる しおそば&つけそば

 

管理人

本日はラーメン屋さんの紹介です!私が赤羽で飲んで物足りない時によく行く「焙煎汐蕎麦処 金字塔」というラーメン屋さんです。

だいふく

美味しそうだニャ~

赤羽ではよく千ベロツアーをやりますが、飲んだ後によく行くラーメン屋さんがあります。かなり変わったお店ですが、塩スープがとっても美味しく飲んだ後も余裕で食べれるのです。それでは、お店の紹介をしていきましょう!

※コロナ禍のため、最近は行けておりませんので過去に行った時の紹介となっています。

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」とは

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」は、しおの風ブランドの根幹である塩ラーメンを進化・昇華させ、全く新しい塩ラーメンを提案したお店。鶏ガラやモミジ、ゲンコツなどの動物系の素材を、オーブンで焼いた後にダシを抽出する、独自の”焙煎スープ”で、極限まで旨味を引き出し、更に、麺上げをした際の香ばしい香りを演出しています。

店舗は、外観はラーメン屋という感じですが、店舗内はちょっとしたバーのような作りになっていて、お洒落で居心地も良いです。

f:id:daifuku_chan:20200927230504p:plain

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」(公式より)

そして、このお店飲んだ後に行くのにお勧めのもう一つの理由が、店舗で飲めるからです。かなりの種類のビールが置かれており、飲み足りないってときにもラーメン食べながらビールを飲むという何とも贅沢ができるお店なのです。

f:id:daifuku_chan:20200927231519p:plain

店舗内のビール各種

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」食レポ

管理人

それでは早速ラーメンの食レポの紹介をしてみましょう!ラーメンは大きく分けて、しおそばとつけそばがあり、あとはトッピングによる違いとなっています。

特選しおそば

お腹具合が大丈夫なときは、頼むのは特選しおそばです。値段は980円ですが、なんといっても具材が沢山は行っています。みてください、このボリュームを!

f:id:daifuku_chan:20200927230659j:plain

特選しおそば

具材は、メンマ、ネギ、ほうれん草、桜チップで燻した自家燻製のベーコン、ジャン付きのおこげ、鶏つみれ、黄金玉子と贅沢なラーメンです。ここまで入り都内で1,000円切っているのは良心的だと思います。個人的には鶏つみれがと玉子がとても美味しかったです!

スープは、あっさり塩味です。さっぱりですが濃厚で旨みがでています。飲んだ後に食べれるラーメンという理由がここにあります。しつこくないのでぺろりと食べれます。麺は、浅草開花桜の特注製麺みたいで細麺ですが、スープに絡み非常に合いました。

そして、これだけで終わらないのがこのお店です!なんと一緒にコーヒーオイルが提供されるのです!写真のラーメンの前の小皿がそれです。

f:id:daifuku_chan:20200927230703j:plain

特選しおそば+コーヒーオイル

食べた中盤くらいで投入してとの事でした。投入してみると、コーヒーオイルが出て香ばしさが増す感じです。が、個人的には入れないほうがよかったかな~(笑)

特選つけそば

特選つけそばは、一緒に行った連れが食べてましたが、値段は1,000円でこれまた見事な一品でした。写真が撮れていなかったので、公式ページから写真をお借りしていますが、みてくださいこの豪勢さ!

f:id:daifuku_chan:20200927230654j:plain

特選つけそば(公式より)

しおそばとは違うブレンドの塩だれで食べるようです。麺は2種類あり、三河屋特注細麺と全粒粉麺ということでした。

つれの評価としては、まずスープの器が小さいので具材などをつけづらく食べずらいということでした。そしてやっぱり塩ベースのつけだれなので、味に物足りなさを感じたようでした。麺は美味しかったようですよ!

そして、スープ割が玄米茶でスープを割るというこれまた変わっています。あっさりで飲んだ後にはさっぱりで良かったようです!

だいふく

味覚でも視覚でも楽しませてくれる、面白いお店だニャ!

「焙煎汐蕎麦処 金字塔」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 焙煎汐蕎麦処 金字塔
電話番号 03-5249-0355
住所 東京都北区赤羽1-62-5 小沢ビル1F
営業時間 11:00~25:30(LO.25:00)
定休日 無し
公式ページ HPリンク



以上、赤羽「焙煎汐蕎麦処 金字塔」の紹介でした!

だいふく

お腹減ったニャ!

赤羽グルメ関連記事

赤羽グルメは他にも紹介していますので、是非記事をご覧ください!

ロゴス(LOGOS) 「バーベキューコンログリルキューブ」を使ってお手軽ベランダBBQ

 

管理人

本日はコロナ禍の時期にもピッタリなロゴスの「バーベキューコンログリルキューブ」を使った、外出せずにベランダBBQを紹介します!

だいふく

自宅でBBQはのんびりできて最高ニャ~

ロゴス「グリルキューブ」について

ロゴス(LOGOS) 「グリルキューブ」は、公式の写真を見てもらうと一目瞭然ですが、卓上でも使える可愛らしいミニバーベキューコンロです。

f:id:daifuku_chan:20200913183300j:plain

ロゴス「バーベキューコンログリルキューブ」(公式)

これがとっても便利なのです。小さいので気軽にどこでもBBQが楽しめます。炭もロゴスオリジナルの「エコココロゴス(別売り)」を使えば、バーナーでわずか10秒ほどで火が付くため、面倒な炭の火おこしも不要です!

我が家の使い方としては、ちょっと公園に行った時(もちろんBBQ可の公園)にお弁当を持っていきながらも、グリルキューブでちょっとお肉を焼いたり楽しんだりしています。

今回は、コロナ禍の中でなかなか外出もできないので、グリルキューブを使って自宅ベランダでお手軽BBQを楽しみましたのでその様子をレポートしてみたいと思います!

自宅ベランダでお手軽BBQ

管理人

それでは、さっそく我が家のベランダBBQを紹介したいと思います!

ちーっこいグリルキューブは大体4本セットで焼き物します。2人だとペースもいい感じですが我が家は4人なのでじれったく焼けるのを待ちながら、のんびりゆっくり焼けるのを待つスタイルです。

ウインナー焼き

まずは肩慣らし?で市販のウインナーを焼きました。いい感じな焦げを付けるまで焼くのが美味しさのコツです!パリッとしてウインナーはBBQの定番ですね!

f:id:daifuku_chan:20200913183215j:plain

ウインナー焼き

焼き鳥

次に焼き鳥のももを焼いてみました。焼き鳥は市販の物を買うのではなく、鶏肉を買っていいサイズに切って串に自分で刺します。手間はかかりますが、全然安価で沢山だべれます!なお串は竹串ではなくステンレス製がお勧め。というのも串自体が熱せられて中からじんわり肉を加熱してくれるからです!

焼いている写真をご覧ください!

f:id:daifuku_chan:20200913183221j:plain

焼き鳥もも

f:id:daifuku_chan:20200913183225j:plain

焼き鳥もも 焼けているところ

焼き鳥は塩がやっぱりおいしいですね。BBQは炭の味が付くので特に美味しく感じます。

トマトベーコン

我が家のBBQの定番と言えば、トマトベーコンです。ベーコンを焦がしすぎずトマトをいい感じに焼くのが少し難しいのですが、頻繁にひっくり返すといい感じにトマトが焼けます。トマトベーコンは、ベーコンの塩味とトマトが焼けた時の甘味が融合され非常においしいです!お勧めですので、是非試してください。

f:id:daifuku_chan:20200913183230j:plain

トマトベーコン焼いているところ

f:id:daifuku_chan:20200913183239j:plain

トマトベーコン焼き上がり

手羽先焼き

手羽先を塩コショウで焼くのも定番ですね。間違いなく美味しいですし、市販で売られているものそのまま焼けばいいので楽ちん!グリルキューブだとちょっと小さくて3つが限界ですが、いい感じに焼けて美味しいです!

f:id:daifuku_chan:20200913183244j:plain

手羽先焼き

キノコ焼き

肉ばかりだと飽きてしまうのでキノコ類を焼きます。大きな傘のシイタケとエノキバターをホイールでくるんで焼きます。エノキバターホイール焼きは簡単にできますのでお勧めです!焼きあがったら醤油を垂らして絶品!

f:id:daifuku_chan:20200913183249j:plain

キノコ焼き

f:id:daifuku_chan:20200913183254j:plain

エノキバターホイール焼き

ガーリックトースト

ガーリックトーストもできますよ!フランスパンにガーリックマーガリンを塗って、片面をグリルキューブで焼きます。お好みで表面をバナーで少し炙るとカリっとしたガーリックトーストが出来上がります!

f:id:daifuku_chan:20200913183234j:plain

ガーリックトースト

以上が、今回のお手軽ベランダBBQでした。小さいので焼くのに時間かかりますが、待っている間にお酒を飲みながら、会話を弾ませ自宅でも十分楽しめる時間でした!こういう卓上の小さいコンロは一家に一台あるといいと思う次第でした!

グリルキューブ商品

ロゴス(LOGOS) 「バーベキューコンログリルキューブ」は、結構どこでも売られています。ロゴスの公式ショップやBBQ専門のショップなどで売られていますが、なにげにネット通販が一番安いです。値段も5000円を切る安さなので、気軽に買えてたのしめるグリルキューブお勧めです!

グリルキューブと一緒に固形燃料のエコココロゴスの購入をお勧めします!

以上、ロゴス(LOGOS) 「バーベキューコンログリルキューブ」の紹介でした。興味ある方は、安いので是非お試しください!
だいふく

自宅BBQも十分楽しめたニャ~お腹いっぱいニャ!

心つくして味わい深く。高級うどん「つるとんたん」お取り寄せ実食レポート!

 

管理人

高級うどんのお店「つるとんたん」の純正うどんのお取り寄せをしてみましたので、実食レポート共に紹介したいと思います。

だいふく

色々な種類があって、楽しいニャ~

「つるとんたん」について

カトープレジャーグループが運営し大阪府と東京都で展開する関西風うどんチェーン店です。1989年に大阪府に宗右衛門町店がオープンし、2005年に東京六本木にオープンし、今現在では13店舗に拡大されています。

うどんチェーンといっても、安さをうりにしたうどんチェーンが多い中、「つるとんたん」はあくまでも高級をコンセプトとしているお店です。

名称の由来は、鶴(お祝い事、めでたきことを表す瑞鳥)、飩(うどんの長い歴史や起源を思わせる温飩)、啖(健康に沢山食べることのできる健啖家)から来ているそうです。

創業当初から三十年以上変わらず受け継がれてきたうどん。そして出汁は北海道利尻の寒さが厳しい冷たい海が育む肉厚の昆布と、豊富な栄養を含んだ鹿児島枕崎の上質な鰹節から生まれる味わい。麺はそれぞれの店舗で打ちたて、切りたて、そして湯がきたての“あげたち”のおうどんをつくりあげています。

「つるとんたん」お取り寄せ

管理人

それでは、早速「つるとんたん」のお取り寄せを紹介していきましょう!

今回注文したのは、全8種オールスターのおうどん詰め合わせにしました。やっぱり「つるとんたん」といえば、色々な変わり種おうどんなので、沢山楽しみたいということでセレクト。

f:id:daifuku_chan:20200825224644j:plain

「つるとんたん」お取り寄せ(一部写真)

自宅でのうどんの作り方

管理人

自宅での作り方は簡単でしたので、軽く紹介しておきます。

 

自宅での作り方

1.茹で湯はたっぷり用意(約4~5L)
2.沸騰のお湯に強火のままでうどんを入れる
3.湯で時間はうどんの太さに合わせる
4.十分な水洗いをする
5.うどんの味によった作り方をする

といった感じです。湯で時間やうどんの種類に寄った作り方手順はもちろんちゃんと説明書きされていますのでご安心を。湯で時間は太麺だと10~15分以上かかり、さらに味によっては作るために、素材を温めたり必要となりますので、お取り寄せと言っても調理時間はそれなりにかかります。

f:id:daifuku_chan:20200825224608j:plain

自宅で麺をゆでる

実食レポート

だいふく

ここからは、お待ちかねの実食レポートしていくニャ!

純生つけつゆのおうどん

いわゆる冷たいうどんをつけつゆにつけて食べるシンプルなおうどんです。このお店ならではの、かなりコシがある麺が特徴で噛み応えがあります。つけつゆは結構甘めでした。そのせいかうちの小学低学年の子供が気に入ったようです。大人には、つけつゆにわさびか生姜を入れたくなる甘さでしたね。

f:id:daifuku_chan:20200825224639j:plain

純生つけつゆのおうどん

純生かけつゆのおうどん&純生きつねのおうどん

かけつゆは一緒できつね有り無しの違いでしたので、両方を一度に作りましたので麺が多めです。シンプルイズベストでしたね。うどんのコシと出しのきいたスープが非常に合います。そしてなんといっても、きつねが美味しかったです。甘すぎずでスープとも合いました。個人的には一番好きです。

f:id:daifuku_chan:20200825224613j:plain

純生きつねのおうどん

純生カレーのおうどん

個人的にはカレーうどんはお蕎麦屋さんの味、いわゆる麺つゆベースのカレーうどんが好きなのですが、通常のカレーにうどんをいれた味わいでした。結構期待していただけに残念です。そのかわり、残ったカレーにライスを入れてカレーライスにしましたが、非常に合いました。うどんよりカレーライス向けの味かなっと思った次第です。

f:id:daifuku_chan:20200825224626j:plain

純生カレーのおうどん

純生クリームのおうどん

これは、完全にカルボナーラの味ですね。カルボナーラうどんといった方が分かりやすいかも。なのでお好みで粒コショウを入れると合いますね。クリーミーで濃厚で美味しかったです。変わり種うどんの中では一番おいしかったと言えましょう。特に、女性陣には好評で娘は一番おいしかったとのことでした。

f:id:daifuku_chan:20200825224616j:plain

純生クリームのおうどん

純生明太子クリームのうどん

明太とクリーム合わないわけないですね。美味しかったです。スープが麺によく絡むのも良いです。ただ、一番おいしかったのが、残ったスープにライスと軽くチーズを入れてレンジでチンして食べましたが、これが絶品でした!うどんより美味しかった(笑)

f:id:daifuku_chan:20200825224635j:plain

純生明太子クリームのうどん

純生明太子のおうどん

いわゆる明太子パスタのうどん版ですね。もちろん美味しいのですが、パスタの方がいいよね~って感想です。先に述べた明太子スープは、太いうどんにもよく絡むのですが、こちらは明太子の粒だけなのでコシがある太いうどんとの組み合わせだと、物足りなさを感じます。

f:id:daifuku_chan:20200825224622j:plain

純生明太子のおうどん

純生明太餡かけ玉子とじのおうどん

店舗ではかなり人気のおうどんみたいですが、家では水溶き片栗粉を入れてとろみを出したり、玉子をとじて混ぜたりと、面倒な割には、普通かなーっといった印象。視覚では面白いのですが、お味が全体的にパンチが無いというか。スープが多いので明太の味も生きておらずでした。

f:id:daifuku_chan:20200825224631j:plain

純生明太餡かけ玉子とじのおうどん

お取り寄せリピートあるか?

全部食べて、最終的な結論としては、純生きつねのおうどんと純生クリームのおうどんはリピートしたいなと思いました。次点で純生明太子クリームのうどんをライスを混ぜて食べたいから一緒に注文もありかな?という結論です。その他のお味は、今回経験できたのでもう注文はいいかなといった感想です。

あくまでも、個人的な好みによる見解ですので、参考程度にとらえて頂ければと思います。

お取り寄せ情報

つるとんたんは公式の通販サイトで購入することができます。

又は、Amazonでも購入することができます。今回紹介した全8種オールスターのおうどん詰め合わせを掲載しておきますが、それ以外ももちろん購入できます。

 

以上、高級うどん店の「つるとんたん」お取り寄せレポートでした!

だいふく

やっぱり、うどんは最高だニャ!

シャーベット焼酎「キンミヤ焼酎シャリキン」で夏は冷たくお酒割り!

 

管理人

夏本番を迎え暑くなってきました。お酒もキンキンに冷たいものを飲みたいですよね!そんな願いをかなえる、シャーベット焼酎を紹介したいと思います。

だいふく

お酒のシャーベットなんてあるのかニャ!

キンミヤ焼酎シャリキン

シャリキンとは

キンミヤ焼酎は国内の甲類焼酎でホッピーなどを割るのに有名な焼酎です。仕込み水である地元天然水は、ミネラル分がほとんど入っていないため、ピュアですっきりした味わいの中にも、ほのかな甘みとまろやかな舌触り。口に含んだ瞬間広がるふくらみのある香りとふくよかな甘み、かすかな酸味が特徴の焼酎です。

そのキンミヤ焼酎を凍らせたシャーベット状のことを『シャリキン』と言います、焼酎を凍らせることができるパウチが登場しています!

キンミヤ焼酎シャリキン

キンミヤ焼酎シャリキン

焼酎を凍らせることにより、氷を入れずに飲むことができるので、溶けた後でも薄まらない味とパンチのあるアルコール感が人気なのです!

シャリキンだけをコップに入れてみた状態です。この状態になるには冷蔵庫で2~3日置く必要があります。(24時間が目安と書かれていますが我が家ではもっとかかりました)

シャーベット状のシャリキン

シャーベット状のシャリキン

シャリキンパウチを買う

キンミヤ焼酎のシャリキンパウチはなかなか売られていないんですよね。でも、Amazonなどのショッピングサイトで売られています。(ドン・キホーテでも売っているところあるようです)

シャリキンでお酒を作る

管理人

それでは、さっそくシャリキンでお酒を作ってみましょう!

ホッピーをつくる

キンミヤ焼酎と言えばホッピーです。さっそくホッピーを作ってみましょう。今回はホッピー黒で作りました。

シャリキンとホッピー黒

ホッピーは三冷と言われる飲み方があります。ホッピー・焼酎・グラス・キンキンに冷やして氷を入れないという飲み方です。以前のホッピー紹介の記事に詳しく書いてますので参考にしてみてください。

できあがりです!

f:id:daifuku_chan:20200809214157j:plain

シャリキンで割ったホッピー黒

撮影をしていたので少しシャーベットが解け気味ですが、普通に冷やした焼酎を入れるよりシャリキンの方がとても冷たく出来上がりました。そして味も丁度良くホッピーのおいしさを引き立てています。

管理人

これは癖になりそうです。

柚子ジュースを割る

次に柚子ジュースと割ってみました。柚子ジュースは私の地元高知県より取り寄せていた、「ごっくん馬路村」を割ってみました。

冷たくてアルコールがしっかり聞いて、これはちょっとしたリッチなお酒になった気分です。柚子の風味とキンミヤ焼酎があいますし、贅沢なお酒という感じでとても満足!

f:id:daifuku_chan:20200809214145j:plain

シャリキンで割った柚子ジュース

シークワーサー汁を割る

家庭にあるシークワーサー汁も割ってみました。(レモン汁でもいいかと!)

f:id:daifuku_chan:20200809214210j:plain

シャリキンで割ったシークワーサー汁

シークワーサー汁を割っただけなので、お酒のかき氷状態!アルコールがかなりきつめに感じられましたので、きついと感じる方は少し冷やしたお水や炭酸水を入れてもいいかもです。

自宅でシャリキンを作る

管理人

シャリキンパウチを購入しなくても自宅でも作ることができますのでその方法を紹介したいと思います。

手順①:キンミヤ焼酎を購入
キンミヤ焼酎であればスーパーでもどこでも売られていると思いますので、気軽に購入することができます。

手順②:キンミヤ焼酎をペットボトルに移し替える
購入したキンミヤ焼酎をからのペットボトルに移し替えます。ペットボトルは手順④のために、柔らかめがお勧め。

手順③:冷蔵庫で凍らせる
アルコールなのですぐに凍りませんので、24時間以上は冷蔵庫に入れておきます。24時間たってもイマイチ凍っていなければ、さらに置いて凍るまで待ちます。

手順④:軽くペットボトルを揉む
キンミヤ焼酎が凍ったら、シャーベット状にするため軽くペットボトルを揉みます。

手順⑤:お好みの割り材と合わせる
あとはグラスに適用のシャリキンを注いで、各種お好みの割り材と合わせると冷たいシャリキン割りが完成です!

 

以上、キンミヤ焼酎のシャリキンの紹介でした。

だいふく

暑い夏にはぴったりニャ!でも飲み過ぎそうだニャ!

お酒関連記事

お酒記事として、他にも記事にしていますので是非観てください~。 

 

創業1946年東京都赤羽区 鰻とほろほろ鳥料理「赤羽 川栄」お持ち帰りグルメ

 

管理人

東京都赤羽区の老舗、「赤羽 川栄」の紹介です。非常に人気店ですがお持ち帰りが予約して自宅で名店の味を堪能できるんです。

だいふく

うまそうだニャ!鳥には目が無いんだニャ!

鰻とほろほろ鳥料理「赤羽 川栄」

今回紹介するお店は、創業1946年の東京都赤羽区の名店「赤羽 川栄」になります。食べログでも毎年百名店に選ばれるような人気店です。芸能人のサインもたくさん飾られており、通常は予約するかよっぽど運が良くないと入れないお店です。

「赤羽 川栄」は2つの人気商品があります!まず一つ目は鰻です。創業以来変わらない技と変わらない美味しさで国産鰻を職人の技で焼き上げた一品を食べることができます。メニューは白焼き、一度浸け、うな重から選べるのと、しのび丼という二段重から選べます。

もう一つは、ほろほろ鳥メニュー。石黒農場で飼育された鳥を使用しており、お刺身や焼き鳥など通常の鳥とは格段に違う料理を食べることができます。

「赤羽 川栄」店舗入り口

「赤羽 川栄」店舗入り口

店舗は、最近建て替えを行いかなり綺麗になりました。昔はホント昔ながらの古いお店だったんですが、それが味があったんですよね。店舗では、お持ち帰りもやっています。

「赤羽 川栄」お持ち帰り店舗

「赤羽 川栄」お持ち帰り店舗

「赤羽 川栄」お持ち帰りグルメ

今回お持ち帰りで食べたグルメを紹介します。どれも安くて美味しくもちろん店舗で出来立て食べた方が美味しいとは思いますが、お持ち帰りでも十分に満足できました!なお、売り切れごめんにつき事前に予約しておくことをお勧めします!特に鰻は確実に売り切れますので!

「赤羽 川栄」のお持ち帰り

「赤羽 川栄」のお持ち帰り

鰻の蒲焼

蒲焼は並(1,900円)・上(2,200円)・特(2,500円)・特上(3,000円)・最特(3,400円)・再特上(3,700円)の種類があり当日の仕入れによって変わってきます。この日は、特と特上しかなかったので、迷わず特上を注文しました。

みてください!このボリュームと厚み!これで特(2,500円)は安くないですか!?普通この大きさの国産鰻を食べると3,000円~4,000円くらいしそうですよね。

鰻の蒲焼(特)×3枚

川栄は、生の鰻を蒸してからタレを付けて焼き上げる手法で、ふわっとした食感が特徴で口の中に入れるとけてしまうような感覚で、とても柔らかい鰻です。タレは甘すぎず比較的さっぱり目ですので、しつこくないです。山椒をいれ本当に美味しゅうございました。1枚はそのままお酒のおつまみ、1枚はご飯に乗せてタレたっぷりで食べました!

ほろほろ鳥の燻製

本当は、ほろほろ鳥のやきとりセットを買いたかったのですが残念ながら販売終了…。でもほろほろ鳥は食べたかったので、燻製(800円)を2つ購入しました!

ほろほろ鳥の燻製×2つ分

いや~これがまたおいしかった!特製のニンニク醤油ベースのタレとマスタードがついていますが、タレにつけるとこれが絶品です!柔らかく味わい深い鳥の味も最高でした。部位によって甘味も違ったりと色々楽しめます。そして意外にも我が家の子供に人気の一品でした!大人はお酒もすすみます!

鳥チャーシュー

その場で美味しかったから購入した一品です。(それ以外は電話予約して買いに行きました)思い付きで買ったので、名前が鳥チャーシューだったか覚えていませんが、値段が400円とかなりお買い得でした!

鳥チャーシュー

写真は自宅で切りましたが、丸くチャーシュー丸っと購入します。これで400円は安いですよね~。お味はこのままでも柔らかく味わいもあり美味しかったのですが、一緒に勝った鰻のタレをかけて食べるのも美味しかったです!

 

以上、今回のお持ち帰りで楽しんだグルメでしたが、どれも最高でした!名店の味をご家庭でも楽しめるのは贅沢な限りです!全部お皿にのせてお酒のつまみとご飯のお供で楽しみました!写真からも美味しそうが伝わりませんか!?

お持ち帰りグルメ

 

「赤羽 川栄」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 赤羽 川栄
電話番号 03-3901-3729
住所 東京都北区赤羽1-19-16
営業時間 【月・火・木・金・土】
昼の部 11:30~14:00
夜の部 17:00~20:30
【日・祝】
11:30~17:00
※鰻売切れで閉店
定休日 水曜日
公式ページ HPリンク


 

管理人

以上、赤羽の鰻とほろほろ鳥料理「赤羽 川栄」お持ち帰りグルメの紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

だいふく

あたいもお店に行きたいニャ!

創業60年香川県丸亀の名物「骨付鳥 一鶴」お取り寄せ実食レポート!

 

管理人

香川県丸亀市の名店「骨付鳥」のお取り寄せ通販を試してみたので、紹介したいと思います。実際に店舗は行ったことありますが通販は初めてでした。

だいふく

う、うまそうだニャ~

コロナにより外食自粛中ということもあり、外食にお金を使わなくなった分お取り寄せを楽しんでいる今日この頃です。本日は、香川県丸亀市に本店を構える「骨付きどり 一鶴」の通販を試してみました。実際に店舗にも訪問して記事にもしています。

 

骨付鳥とは?

鳥のもも肉を、丸ごと一本特製スパイスをふりかけてじっくり窯で蒸し焼きにし一品。川がパリッと香ばしくかぶりつくと肉汁があふれ出る、おかずにもつまみにも最高なのです。

一鶴は骨付鳥一筋で六十年、守り続ける専門店であり、「骨付鳥」は登録商標も取っています。本店が香川県丸亀市ですが現在では、香川の高松市、神奈川県横浜市、大阪にお店があります。

 

骨付鳥&とりめしお取り寄せ

それでは、さっそくお取り寄せした商品を紹介しましょう!骨付鳥はおやどり・ひなどりを注文。そして大好きなとりめしもお取り寄せしました!

f:id:daifuku_chan:20200607210146j:plain

骨付鳥 一鶴のお取り寄せ

それぞれ、包装だけを外せばそのまま電子レンジで温めるだけでOKでした!

レンジ時間

おやどり:500Wで約1分30秒・800Wで約50秒
ひなどり:500Wで約2分30秒・800Wで約1分30秒
とりめし:500Wで約3分30

出来上がりました!レンジから出した時はスパイシーで食欲をさそう香りが漂います!

f:id:daifuku_chan:20200607210149j:plain

レンジで温めた後の骨付鳥ととりめし

骨付鳥おやどり

非常に固い肉です。しかし噛むたびに肉汁とスパイスの味わいが濃厚に口に広がり美味しいのです!ひなどりよりも味わいはスパイシーで濃いです。子供には食べずらいですが、大人のビールのお供には最高の一品!固いので量は多く食べれないですが(顎もつかれる)、ずーっと噛んで味わっていたいと思える美味しさです!

f:id:daifuku_chan:20200607210153j:plain

骨付鳥 おやどり
管理人

固いですが噛めば噛むほど味があふれ、癖になっていきます。大人が好む味と思います。

骨付鳥ひなどり

ひなどりです!おやどりと違い、肉がめちゃくちゃ柔らかくお子さんにもお年寄りにも優しい一品です。皮が香ばしくかぶりつくと肉汁があふれ出ます。ジューシーさがたまりません。うちの子供は小学校高学年から美味しい!と言ってパクパク食べだしました!

f:id:daifuku_chan:20200607210158j:plain

骨付鳥 ひなどり
管理人

お子さん食べやすいと思いますが、、スパイシーなので小学校低学年くらいまでは辛すぎてしまうかもです。

とりめし

店舗で食べた時もそうですが、骨付鳥のおいしさにも負けないのがとりめしです!とりのうまみが凝縮された醤油味の炊き込みご飯ですが、めちゃくちゃ美味しいです!店舗で食べた時は、とりめしには鳥肉は入っていなかった気がしましたが、お取り寄せは結構多く鶏肉が入っていました。それがまたおいしかったです!

f:id:daifuku_chan:20200607210205j:plain

とりめし
管理人

本当においしい!誰もが好きになる味だと思います。

 

以上「骨付鳥 一鶴」のお取り寄せ情報でした。もちろん店舗で食べた方が美味しいのですが、お取り寄せも非常に満足な一品でした。とくにとりめしは店舗で食べるのと変わらぬ美味しさがあり、もう少し食べたかったと思える程でしたよ。

お取り寄せ情報

「骨付鳥 一鶴」のお取り寄せは、公式のオンラインショップでで購入できます!

 

一鶴にこだわらず、骨付鳥を食べたいって方は、ショッピングサイトでお得に楽しむこともできます!

だいふく

一度ご賞味くださいニャ!

北海道名物「松尾ジンギスカン」通販お試しセット実食レポート!

 

管理人

北海道名物の「松尾ジンギスカン」通販お試しセットを食べましたので、そのお味をレポートしたいと思います。

だいふく

プチバーベキュー気分でベランダで食べてみたニャ!

松尾ジンギスカンとは?

北海道滝川市にある株式会社マツオのお店の名前です。

創業以来、ジンギスカンひとすじに味を追求。天然の果汁やスパイスだけでつくった秘伝のタレを完成させ、北海道を代表する食文化に育てたといわれています。実際にジンギスカンを食べれる店舗が、北海道各地と東京各所にあります。

お店の味をご家庭でも楽しめることができ、通販で購入することが可能です!通販サイトが充実しています。

松尾ジンギスカン特徴

・お肉が肉厚でジューシー
・半世紀以上継承された秘伝のタレ
・一緒に焼く野菜
・こだわりの専用鍋

松尾ジンギスカンお取り寄せ

お試しセットA

今回、初めて注文させていただくということで、通販サイトを見ると初めての方へお勧めされている、「お試しセットA」 を購入しました。マトン400g×1と上マトン400g×1と簡易ジンギスカン鍋のセットです。

松尾ジンギスカン おためしセットA

松尾ジンギスカン おためしセットA
管理人

鍋付きってのは驚きました。

調理方法

折角なので、外で食べたいなと思いましたが、外出自粛の中バーベキュー場に行くわけも行かず、自宅のベランダで食べることにしました!バーベキューで使用するテーブルや椅子を準備して、調理も山登りなどの調理用で使用する簡易コンロを利用しました。

ジンギスカン調理の様子

ジンギスカンから脱線しますが、この簡易コンロめちゃくちゃお勧めです!ソト(SOTO) レギュレーターストーブで、非常にコンパクトで使い勝手良いので、もし外で使用する簡易コンロをお探しの方はお勧めします。

調理方法は、ついてきた簡易ジンギスカン鍋の周りに野菜を入れ肉のたれを鍋にいれ野菜を焼きながらもタレで煮るような感じにします。鍋の真ん中の出っ張った部分にジンギスカンの肉を入れて、焼けるのを待つだけです!野菜がなかなかできないので、先に野菜から焼き始めるのがいいですね。

写真では一緒にいれてしまったので、肉だけ早く仕上がってだいぶ後に野菜が出来上がったという結果になりました。。。

ジンギスカン調理

食レポ

さぁ、肉が焼けてお野菜もいい感じに仕上がってきました!野菜はやっぱりしなるのでだいぶ少なくなりますね。もうちょっと入れても良かった。

f:id:daifuku_chan:20200526002121j:plain

ジンギスカン

お肉は、先に創業の味マトンから食べました。固すぎず柔らかすぎずの程よい食感で、マトン特有の臭みは少しだけある感じ。個人的にはこの臭みが多少はないとマトン食べている気がしないので、程よかったです。

お味は、さすが秘伝のタレというようにフルーティーで甘味もあり美味しかったです。まさしくマトンだから合うタレと言った感じです。ビール飲みながらでしたが思わずご飯に合う味なので、ご飯も頂きました。

次に、上マトンとうどんの組み合わせです。うどんはたっぷり入れました。

f:id:daifuku_chan:20200526002234j:plain

ジンギスカンとうどん

お味は肉はこちらの方が柔らかく癖は無いので子供達には人気でしたが、個人的にはやっぱりマトンの臭さと多少の弾力がある方が良かったので、通常のマトンの方が好きでした。そしてお勧めとかいていたのでやってみたうどんはダメでした。というのもマトンの臭みがうどんにたっぷりしみ込んでしまっており子供たちに不評でした。

結論としては、お肉美味しかったので今度は鍋は不要で肉だけ買おうと思った次第です。鍋は本格的でいいのですが、面倒なのと単純に野菜と一緒に炒めるので美味しいと思いました(笑)

ベランダでジンギスカンの感想

今回はベランダでジンギスカンをやってみましたが何より良かったのが、マトンの匂いが部屋に残らないという事でした。お部屋でやると匂いが残るでしょうね。その点良かったです。

【追記】2020/5/30

「死体を愛する小娘社長の日記」を運営するももはなさんよりコメントを頂き、「焼くと言うより煮るに近いので、煙もあまり出ず、室内でも大丈夫です。」と情報頂きました!次回買ったらお部屋の涼しい所で食べたいと思います!ももはなさん、情報ありがとうございました!

が、ベランダは暑かった!まだ5月と思っていましたが天気がいい日だったので暑くてばてました。最終的には家族は焼けたら持ってきてーとなり部屋にはいり、一人ぼっちで焼くという(かなしみ・・・)

f:id:daifuku_chan:20200526002130j:plain

一人ぼっちベランダジンギスカン

以上、「松尾ジンギスカン」通販お試しセット実食レポートでした!

お取り寄せ情報

お取り寄せは、ショッピングサイトか公式サイトにて購入できます。

 

<公式サイト>

だいふく

みんなも、試してみてニャ!

自宅で新鮮な生炭酸水を!ソーダストリーム(sodastream)のおすすめ3モデル紹介

 

だいふく

今回は自宅で炭酸水を作る商品の紹介だニャ!

コロナで自宅待機が続く嫌な毎日ですね。飲みにも行けないのでもっぱら家飲みをする人が増えてきていると思います。我が家も、自宅飲みに力を入れている次第ですが、ずっと欲しかった自宅で生炭酸を作る「ソーダストリーム(sodastream)」を購入して楽しみだしましたので、炭酸水は体にも良いといわれていますので、「ソーダストリーム」の素晴らしさと一緒に紹介したいと思います。

炭酸水は体にいい?

サイダーやコーラなどの炭酸飲料ではなく、無糖の炭酸水は一般的に水に二酸化炭素を溶かしたものなので、0キロカロリーでダイエットにも効果があるといわれています!そこで炭酸水を飲むとによるメリットを紹介しましょう。

1.疲労回復に効果
炭酸ガスが胃腸を刺激し、体内に水分が吸収され血液量が増えることで尿量がふえることにより疲労物質を排出します。

2.整腸作用を促進
炭酸水を飲むと胃腸の血管が刺激を受け、便秘を解消し老廃物の排出がスムーズになります。

3.肩こりの解消
血中の二酸化炭素濃度が上がり、より多くの酸素を運ぶために血行が改善されます。

4.消費エネルギーの増加
血中の二酸化炭素濃度が高くなると、走っていると同じ効果ともいわれており、結果血流が増えて新陳代謝がアップし、消費エネルギーが増加します。

5.ダイエットサポート
炭酸水を飲むとなんといっても、炭酸ガスが胃に充満するため、食欲を抑える効果があります。

というように、炭酸水はお酒やジュースを美味しくする役割以外にも、健康への効果があるすぐれものなんです!ただし、飲みすぎると逆効果になるようなので、注意も必要です。

ソーダストリームとは

世界中の家庭に年間約20億リットルの炭酸水を提供している、世界No.1の炭酸水ブランドとなります。商品名も「ソーダ―ストリーム」といい出来立ての美味しい炭酸水を手軽に楽しめるに加え、お財布にも優しいアイテムとなります。

ソーダの作り方

後述でソーダ―ストリームのおすすめモデルを紹介しますが、最初はスターターキットやセットを購入するのがお勧めです。我が家は、ミニデラックス ホワイト 数量限定スペシャルセットを購入しました。作り方は簡単です!

ソーダ―ストリームの使い方

1. 専用ボトルに水を注ぐ(冷水がおすすめ)
2. 水を入れた専用ボトルを本体に取り付け
3. 本体のガス注入ボタンをしっかりと押す
4. 専用ボトルを本体から外す

はい、たったのこれだけでできます!ちなみに、我が家の目安は、2~3秒だと微炭酸くらいなので、5~6秒押しっぱなしにするか、2~3秒×2回プッシュするといい感じの炭酸が出来上がります!炭酸自体は、専用のガスシリンダーがあり、炭酸がなくなったら交換するだけ。交換も単にはめるだけという手軽さです!

我が家で作った炭酸水掲載しておきます!(1枚目炭酸入れる前、2枚目炭酸入れた後です)

f:id:daifuku_chan:20200413221946j:plain

f:id:daifuku_chan:20200413221941j:plain

炭酸水の出来上がり

念のため、公式による使い方の動画も掲載しておきますね!

ソーダ―ストリームのおすすめモデル

それでは実際のソーダ―ストリームの商品を見ていきましょう。色々あるので、おすすめモデルを中心に紹介します。

ソーダストリーム一式

ソーダストリーム一式

スピリット スターターキット

ソーダ―ストリーム一番人気のセットです。やっぱりスターターキットがすべてそろっていて安心ですね。そして今回は特別モデルということでさらにお得!迷ってしまったら、このモデルを購入がおすすめです。

・スナップ・ロック機能でボトルの着脱が簡単
・スタイリッシュなヒューズボトル
・ガスシリンダー1本、1Lボトル、500mlボトル付き
・特別パッケージ限定で、ガスシリンダー1本、500mlヒューズボトル1本、コーラ・レモン・アップルピーチのシロップ付き

ミニ デラックス限定スペシャルセット

我が家が購入したのはこちらで上の写真のセットです。購入の決め手はソーダ―ストリームシリーズの中で最小サイズモデルだからです。大きいのは置いていると威圧感がありそうだし、ボトルのサイズが500ミリリットルと飲み切りだったからです。そしてなんといてもハートマークが可愛い「ラブ&ピースボトル」もついて、値段が1万円台ということにも惹かれました。

・スナップ・ロック機能でボトルの着脱が簡単
・スタイリッシュなヒューズボトルとハートマークが可愛いラブ&ピースボトル
・ガスシリンダー2本、500mlボトル付き

ソース パワー スターターキット

ソーダ―ストリームで一番高額のプレミアムモデルです。なんと全自動タイプとなり3つのボタンを選ぶだけで「微炭酸」「中炭酸」「強炭酸」が手軽に作れます!さらに、プラダの香水ボトルなどを手掛ける有名デザイナー「イヴ・ベアール」が担当したスタイリッシュなデザインも魅力。

・スナップ・ロック機能でボトルの着脱が簡単
・ボタンひとつで炭酸水が作れる全自動モデル
・スタイリッシュなヒューズボトルと限定のブランドロゴボトル
・ガスシリンダー1本、500mlボトル付き

ソーダストリーム 専用ガスシリンダー

交換用の専用ガスシリンダーも購入しておくのもいいですね。2本セットだとお値段もお得です。

我が家の炭酸生活

我が家のソーダ―ストリームを使った炭酸生活をちょっとご紹介!

朝一炭酸水を飲む
朝一でソーダ―ストリームで炭酸水を作り、健康のためそのまま飲みます!

子供にカルピスソーダ
我が家の子供はカルピスが大好きなのですが、ソーダ―ストリームを買ってから、カルピスソーダを良く作って飲んでます!

ハイボールで晩酌
炭酸を使ったお酒の代表格と言えば、なんといってもサントリー角でハイボールです!ハイカラというCMもやっているように晩酌に最高ですね!作り方は簡単!冷蔵庫で冷やしたグラスに氷を沢山入れて、ウイスキー1:炭酸水3の割合でまぜて作ります。お好みでレモンスライスを!(面倒なのでレモン汁のポッカレモン使ってます!)

f:id:daifuku_chan:20200413221954j:plain

自作ハイボール

杏露酒炭酸割り
ちょっとのんびりゆっくり贅沢に飲みたいときは、杏露酒(シンルチュウ)と炭酸を混ぜます。ロックだとちょっと甘ったるいので、炭酸を入れると飲みやすくてGoodですね!もちろん梅酒でもいいです!

以上、よくつくっている炭酸水の活用ですが、今後も色々炭酸水を使って楽しんでいきたいと思います!

だいふく

やっぱり自作で作ったお酒は最高だニャ~!

お酒関連記事

お酒記事として、他にも記事にしていますので是非観てください~。

佐野ラーメン特集Vol.2「らーめん 大金」~行列必死の佐野ラーメンの最高峰のお店

 

だいふく

佐野ラーメンLOVEだニャ

以前、佐野ラーメンの名店「麺’s SHOP おぐら屋」を紹介しました。以前も書いた通りなんといっても、佐野ラーメンが大好きで頻繁に食べに行きます。食べた店舗もかなりの数になり写真もたまってきたので、折角なので佐野ラーメン紹介をシリーズ化することにしました!そして第二弾は食べてきた佐野ラーメンの中でも1,2を争う美味しさであった「らーめん大金」を紹介します!

佐野ラーメンとは

※毎回同じこと書いてます。

佐野ラーメンは、栃木県佐野市のご当地ラーメンです。湿度の低い冬と内陸型の蒸し暑い夏という気候風土、日本名水百選に数えられる出流原弁天池の湧き水に代表される良質の水でつくられ、麺は良質の小麦と、青竹打ちによる製麺技法で作られます。

青竹打ちとは、青竹に脚をかけ、竹の下に麺の材料となる練った小麦粉の塊を置き、体重をかけて延ばしていくという技法を用いられています。

スープはあっさり醤油ベースで、メンマやネギ、チャーシューなどの具材でシンプルにつくられるラーメンです。

佐野ラーメン「らーめん 大金」

食べログでは、2017年、2018年ラーメンEAST百名店にも選ばれている、誰もが認めたお店でもあり、確実に行列必死のお店となります。オープン前に訪問しても並ぶお店となります。大金と書いて「おおがね」と読みます。

佐野ラーメン紹介のVol.1で記事にした佐野ラーメンの老舗「麺’s SHOP おぐら屋」の味を継承しつつ独自の発想をプラスしたこだわりのラーメンと毎朝皮から仕込む国産野菜たっぷりのヘルシー餃子が特徴のお店。

店舗は白黒をベースとした建物で、店舗前と後ろに駐車場があります。人気店につき駐車場もいっぱいになりますので、オープン前に行くのがお勧めです。

「らーめん 大金」

「らーめん 大金」の店舗(公式ページより)

「らーめん 大金」のメニューは、「麺’s SHOP おぐら屋」と同じく、ラーメンとギョーザともつ煮のみのシンプルメニューとなります。あとは、4~9月限定の冷やしラーメと飲み物各種のみといった感じです。というか、値段安すぎません???本当に良心的なお店だと思います。

「らーめん 大金」メニュー

「らーめん 大金」メニュー

食レポ

では、さっそく食レポと行きましょう!

ラーメン

透き通ったスープと、麺が見えないくらいのチャーシューが特徴でしょう!メンマとなるとそしてネギといった至ってシンプルな佐野ラーメンです。

「らーめん 大金」のラーメン

「らーめん 大金」のラーメン

国産野菜と鶏がらをベースにだしをとった透き通るスープということですが、この黄金色スープは、もう一口目から最後まで美味しく頂きました。なんでしょう、もうずっ~~~とスープを飲んでいたいって思います(笑)

コシのある中太の縮れ麺が、もっちりしててこれまた食べだすと止まらないのです。スープともよく絡みおいしい。さらに、大きなチャーシューもホロっとして柔らかくこれまたスープとまた合うんです。

スープのおいしさが、全ての食材とマッチするという完璧なラーメンです。美味しいものを食べると笑顔になるといいますが、一口目からずっとにやけっぱなしでございました!

餃子

餃子はドデカサイズ!野菜中心の大きくてボリュームある食べ応えありますが、ぺろりと食べきれてしまいます。お土産でも買って帰れますが、やっぱりお店の焼き具合が最高でしょうね。

「らーめん 大金」の餃子

「らーめん 大金」の餃子

ラーメンも餃子も素晴らしいおいしさで、行列の理由はすぐにわかりました。我が子もペロリと食べきる美味しさで、ごちそうさまでした!

いや~並んで食べる価値ありますので、何度も食べたい佐野ラーメンでした!

「らーめん 大金」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 らーめん 大金
電話番号 0283-23-1989
住所 栃木県佐野市大橋町3229−7
営業時間 11:30〜15:00(LO.14:45)
17:00〜19:30
売り切れ次第終了
定休日 月曜日
公式ページ HPリンク


 

お店に行けないけど、佐野ラーメンは食べてみたいっという方は通販で沢山売られていますので、是非その味を堪能してみてはいかがでしょうか!?

以上、佐野ラーメン「らーめん 大金」の紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

東池袋「大勝軒」とラーメンの神様「山岸一雄」によるつけ麺の歴史

 

今でこそ一般的にありつつある、つけ麺ですが、その元祖をご存知でしょうか!?それは、日本全国至る所にある、「大勝軒」の「特製もりそば」が元祖といわれています。大勝軒の生みの親でもある、山岸一雄氏と共に、紹介したいと思います。

東池袋「大勝軒」

1951年山岸一雄氏は兄と共に中野「大勝軒」を立ち上げる。順調に売り上げを伸ばし、1954年には代々木上原「大勝軒」を出店し本店とし、1961年には中野「大勝軒」を支店として山岸氏が受け持ちます。その後、山岸氏は1961年に東池袋「大勝軒」を開業し、一気に全国区へ昇り詰めるまでの有名店になりました。

山岸氏は、“こだわり”を追い続けて研究を重ねた出来上がったのが、看板メニューである「特製もりそば」と「中華そば」になります。「特製もりそば」はつけ麺の元祖と言われています。

残念ながら、東池袋「大勝軒」は、再開発計画による立ち退きのために、2007年3月20日閉店しました…。

当時、私は閉店の2週間前に最後の味と思い食べに行きました!同様にファンが押し寄せ、開店1時間前に行ったにもかかわらず、行列で食べるまでには3時間かかりました。後にも先にも、ラーメンを食べるのに3時間も並んだのはこの時限りです。しかしながら、山岸氏が作る「特製もりそば」を食せたのが本当にいい思い出です!

現在も東池袋「大勝軒」の味は食べれます!周囲からの復活の熱い要望に応え、2008年1月5日、旧店舗からほど近い場所に新店舗・東池袋「大勝軒」本店として復活しました!!!

山岸一雄氏について

「つけ麺の生みの親」「ラーメンの神様」といわれる、山岸一雄氏について少し語ってみましょう!

1934年に長野県中野市で生を受け、若い時に阿佐ヶ谷・栄楽でラーメン修行を始め、最終的に東池袋「大勝軒」に店を構えました。

山岸一雄氏が大切にすることは、お客さんへの感謝の気持ちです。

「精いっぱい努力して、美味しいものをつくって、お客さんに喜んでもらう」

を常に心がけていました。

本当にお客様思いだなと思ったのは、新店舗・東池袋「大勝軒」を作られたときに、すでに店舗に立つことは引退していましたが、なんとお店の前に山岸氏が座っておられお客様一人一人にあいさつをされていました。当時思わず子供と一緒に写真を撮ってもらいましたが、気さくで本当に優しい方でしたね。本当に記念になりました!

その時の写真はこちらです!

f:id:daifuku_chan:20200305224358p:plain

山岸一雄氏と記念写真

さらに山岸氏の凄い所は、築き上げてきた東池袋「大勝軒」の味と心を、弟子さんを沢山取り惜しげもなく伝授していったことです。来る者を拒むことなく弟子入り志願者は誰でも受け入れ、弟子が独立する際にも、大勝軒の看板を自由に使わせ、のれん使用料などを要求することはなかったそうです。東池袋大勝軒が区画整理で閉店するまで、100人以上の弟子が誕生し、全国各地で自分たちの店を出しました。

全国至る所に「大勝軒」の看板をみかけるのもそのおかげなのです。ラーメン業界を盛り上げた方ともいえましょうか。「ラーメンの神様」と呼ばれる所以もここにあるのかもしれません。

山岸氏は残念ながら、2015年4月1日、心不全のため東京都内の病院で逝去しております。ご冥福をお祈りします。

「大勝軒」派閥

創業者山岸氏の思いは空しく、現在「大勝軒」は2つの派閥に分かれてしまっています。約60人の弟子たちで発足した「大勝軒のれん会」とそれに反発する32人の弟子たちで発足した「大勝軒 味と心を守る会」とに分かれています。

この件に関しては、深くは触れませんが、ラーメンファンそして山岸氏ファンとしては、少し残念だなとも思う次第です…。

そして「のれん会」VS「守る会」は今後どうなってしまうのでしょうか…。

東池袋「大勝軒」の味

山岸一雄氏がこだわった「大勝軒」の味を紹介します!

大勝軒の味

自家製麺

「多加水卵中太麺」で艶やかな白色に卵の黄色がほんのりとかかっており、つるりとしたソフト感の中にもコシがしっかりとした食感。

スープ

げんこつ・豚足・鳥をベースとし、ひき肉の旨みと甘みがミックスされ、煮干・さばぶし・魚粉といった海の幸も加えることで、魚の風味とコクがしっかりと活きた豊かな味わい。つけ麺用のスープは、しょうゆ・甘酢を加え、あっさり感をプラス。

チャーシュー

精選した国産のもも肉を使用し、山岸一雄が完成させた秘伝のたれでじっくりと炊き上げて作る。

メンマ

乾燥メンマから丁寧に戻しを加え、特製のタレで味付け。3~4日をかけ、歯ごたえと濃厚な味に仕上げてる。

東池袋「大勝軒」本店の味(感想)

実際に食した時のレポートを上げてみます。

残念ながら、山岸氏の店舗の東池袋「大勝軒」の写真は撮っておりませんでした…。でも閉店後に再オープンした、新店舗・東池袋「大勝軒」本店のオープン間もない時に訪問した時の写真が残っていました!訪問日は2008年5月ですのでオープン後3カ月後くらいの時です。(古いので画像が小さくてすみません)

f:id:daifuku_chan:20080502111800j:plain

新店舗・東池袋「大勝軒」本店オープン当時のあつもり

実は、当時ラーメン好きの私は訪問した店舗の感想メモしていたので、当時の感想がそのまま残っていましたので乗せておきます!感想①と②があるのは、私と嫁さんの感想です!

【感想①】
ついに行きました~。2代目大勝軒本店。な、なんと店先に山岸氏は座っており、お客一人一人に感謝の挨拶をしておりました。感動です。思わず、写真を一緒に撮って貰いました(^_^) お味ですが、閉店した大勝軒本店をかなり忠実に再現できていると思われます。つけだれは決して濃くは無く、つけ麺としては薄めです。でも、なんだか優しい味ですね。

【感想②】
相変わらず、旧店舗のお店のときと変わらない酸味と甘みのあるのスープ。スープ自体ではとっても美味しく好みなのですが麺と一緒に食べると薄く感じてしまいます。そこが少し残念のところ。食べるときはレンゲでスープと一緒が良いかも!具は玉子の半身が一つ。チャーシュー。メンマ。ネギ。海苔。今回はもりそばだったせいか、水切りがしっかりできていて最後までスープが薄くならずに美味しく完食できました!

というような感想を残していました。まさか、約12年前の感想を改めてブログに掲載するとは思っても居ませんでしたが(笑)

「大勝軒」関連商品

山岸一雄氏のドキュメンタリ映画です。

これ観ましたが山岸一氏の生き様が本当によくわかります。奥さんを52歳で亡くしてからお店に寝泊まりして、体がボロボロになっても厨房に立ち続ける姿は何か心打たれるものがあります。<Amazon Primeで観る>

 

山岸一雄氏の生き方を書いた書籍!

 

以上、東池袋「大勝軒」と山岸一雄氏の紹介でした!

だいふく

なんだか「大勝軒」のつけ麺食べたくなったにゃ

佐野ラーメン特集Vol.1「麺’s SHOP おぐら屋」~佐野の名水でつくられた手打ち麺とスープ

 

だいふく

何を隠そう佐野ラーメンが大好きなんだにゃ!

佐野ラーメンを食べによく栃木県の佐野市までよく行っています。先月にはなりますが、佐野ラーメン「おぐら屋」に訪問しましたので、佐野ラーメンの魅力と共に、紹介したいと共います。

佐野ラーメンとは

栃木県佐野市のご当地ラーメンです。湿度の低い冬と内陸型の蒸し暑い夏という気候風土、日本名水百選に数えられる出流原弁天池の湧き水に代表される良質の水でつくられ、麺は良質の小麦と、青竹打ちによる製麺技法で作られます。

青竹打ちとは、青竹に脚をかけ、竹の下に麺の材料となる練った小麦粉の塊を置き、体重をかけて延ばしていくという技法を用いられています。

スープはあっさり醤油ベースで、メンマやネギ、チャーシューなどの具材でシンプルにつくられるラーメンです。

佐野ラーメン「麺’s SHOP おぐら屋」

広々とした駐車場と広々とした店舗のお店です。広いですが大変人気店なので行列必死のお店となります。朝一で食べたい場合はオープン前から並ばないと入れません。ただし、これだけのお店なので、回転は速いので行列していても見た目ほど時間はかからないですね。

f:id:daifuku_chan:20200119112732j:plain

佐野ラーメン「おぐら屋」

「おぐら屋」のメニューは、ラーメンとギョーザともつ煮のみのシンプルメニューとなります。あとは、飲み物のみといった感じです。

f:id:daifuku_chan:20200119105119j:plain

「おぐら屋」メニュー

食レポ

では、さっそく食レポと行きましょう!

ラーメン

みてください、この透き通ったスープ!

f:id:daifuku_chan:20200119105906j:plain

「おぐら屋」ラーメン

とってもやさしくさっぱりした味わいなのですが、気持ち塩味が強くしっかりしたコクが特徴のスープです。もちろん最初はこのままがいいですが、途中からコショウを入れるとこれまた味が締まり美味しくなります・

麺は細々と切れておらず(佐野ラーメンの麺は結構短い)長めで、通常のラーメンよりは、柔らかめではありますが、他の佐野ラーメン店舗よりはコシがあるほうですね。美味しゅうございました!

f:id:daifuku_chan:20200119110008j:plain

「おぐら屋」の麺

具材は、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギでした。チャーシューがやんわりで味もあり美味しいです!うちの子供がペロリと食べちゃいました。ネギも脇役で頑張っており、全体的に完成された美味しいラーメンでした。

驚くのは、配膳の早さ。餃子は注文して3分も立たないうちに届き、ラーメンもその数分後に届く。効率よい作業をされているようで好印象です。

ギョーザ

佐野ラーメン店が出す餃子は大きいです!もちろん「おぐら屋」も大きかった!

f:id:daifuku_chan:20200119105933j:plain

「おぐら屋」のギョーザ

外はカリっとした焼き具合ですが皮はもちもちしてます。具は野菜多めですがジューシーでボリューム満点。熱々をほおばるのが良いですね~。美味しゅうございました!

「麺’s SHOP おぐら屋」店舗情報

※情報は古い場合がありますので、公式ホームページで直接確認ください。

店名 麺’s SHOP おぐら屋
電話番号 0283-25-1128
住所 栃木県佐野市出流原町993-1
交通手段 北関東自動車道 佐野田沼ICから 2.5km
東北自動車道 佐野SICから 8.4km
営業時間 11:00〜19:30
日曜は11:00~18:00
売り切れ次第終了
定休日 月曜日
HP リンク

お店に行けないけど、佐野ラーメンは食べてみたいっという方は通販で沢山売られていますので、是非その味を堪能してみてはいかがでしょうか!?

以上、佐野ラーメン「麺’s SHOP おぐら屋」の紹介でした。お近くに寄られた方は是非行ってみてください!

Copyright ©2019 こわいものみたさ All rights reserved.
【プライバシーポリシー】 【お問い合わせ】